経路的には、
代々木上原→小田原→熱海→三島→三島二日町→(徒歩・撮影)→大場→韮山→(徒歩・撮影)→伊豆長岡→大仁(撮影)→三島(撮影)→熱海→小田原→代々木上原→明治神宮前→石神井公園
(東京メトロの副都心線やJRの湘南新宿ラインのありがた味がわかってきた今日この頃です。
いちいち混雑したターミナル駅で日中でも激混みの山手線に乗り換えずに済みます。)
小田急線内は今回は乗ったのみで、行きは東海大学前駅まで立ちっぱなしで、その代わり運転席後ろでかぶりつき、帰りは小田原から下北沢まで爆睡状態でした。小田急線~御殿場線はまた次の訪問機会で。
まだ画像の整理をしていないので、相変わらずの三島二日町~大場間の「北沢林道踏切」で撮った画像を。
※画像の端が欠けて見える場合は、画像をクリックしていただけると全体をご覧いただく事が出来ます。

13:16 今回はヘッドマークが変わっていました。
今日は伊豆の方も曇りがち、何とか陽光は射しているのですが、富士山も拝めずの状態でして、ここは6月までに再チャレンジを望みたいところではあるのですが。
果たして上手く運行スケジュールとこちらの空いている日ををあわせる事ができるのか。
ちなみに朝飯は小田原・東華軒の「シュウマイ弁当」でした。
シュウマイ系というと関東では、横浜・崎陽軒のそれが有名で私も好きなのですが、こちらはこちらで良い感じにいただきました。もちもちした食感のシュウマイと付け合せのクルミが良いと思います。


さて、明日はどっちだ(汗)