いつもどおり昼間は寝倒していました(苦笑)
いいお天気ではありましたが、あまりにも寒くて出掛ける気になれないというか(多少風邪気味)
夕べの勤務中に来月の勤務指定が出まして、繁忙期突入とか言いつつもこのお正月は暦通りに元日の振替休日の2日まで、休むことができそうです。大晦日から久しぶりに少し出掛けられるかな。
その前に今年ラスト一週間を乗り切らないといけませんが。
今日のアルバム画像は2006年4月7日の東海道線・沼津・三島・吉原の各駅での撮影スナップから
画像の端が欠けて見える場合は、画像をクリックしていただけると全体をご覧いただく事が出来ます。
●沼津駅
来年の3月ダイヤ改正から特急「あさぎり」はかつてのように新宿~御殿場間の運行に短縮されて、専用車両の小田急20000系は引退、JR東海371系は別用途に使用との事。



そういえば「あさぎり」には、御殿場~沼津とか、松田~新宿とか一部区間しか乗った事がありませんでした。
●タンク車
2006年頃の貨物列車にはまだ化成品系のタンク車も連結されていました。(上・三島/下・吉原)


●113系 沼津駅

●岳南鉄道 電機
来春のダイヤ改正から、JR貨物の施策と荷主の生産拠点集約で、岳南鉄道発の紙輸送も富士駅に集約されるという話で、岳南鉄道内の貨物列車も廃止。収入の4割を占める貨物の輸送の廃止で、岳南鉄道自体が存続が困難になる可能性があるというニュースも見かけました。
地元・富士市と路線の存続についての協議を始めている模様です。

趣味的には何とか生き残って欲しいものですが。