【四国→東海道 撮影行】5・JR四国「きしゃぽっぽまつり」(3) キハ65+58走行編 | うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)

うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)

 ★大切なのはやめない事とあきらめない事★

多度津工場の外へ
工場正門から撮影
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-11 うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-12

多度津工場支線・「工場」踏切
工場構内のすぐ外をよぎる公道にかかる「工場踏切」
ここには係員の方が配置されて、シャトル列車の運行やキハ65+キハ58の構内運転に支障ないよう
通行人の方や撮影者を規制されていました。
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-15 うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-13
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-14

キハ65 34+キハ58 293 構内展示運転
踏切からは午後には逆光状態になってしまったのが残念です。
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-17 うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-18 うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-19 うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-20 うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-21 うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-22
盛大に排気をあげて構内展示場所へ戻っていきました。

シャトル列車 多度津駅行最終
多度津駅へ戻るキハ47 首都圏色2連の出発の様子
展示されているフリーゲージトレインの合間を縫って、工場から出発。
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-23 うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-24 うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-25 うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-26 うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-27
画像は全て2011.10.8撮影
工場と多度津駅の間はUの字を書くような配線になっているので、実は歩いて戻ると10分ほどでたどり着きます。
多度津町役場や元警察署の多度津交番、高校を見ながら駅に戻りました。