【四国→東海道 撮影行】4・JR四国「きしゃぽっぽまつり」(2) キハ65+58車内チェック | うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)

うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)

 ★大切なのはやめない事とあきらめない事★

今日15日は大宮や長野・秋田土崎などで施設公開系イベントが行われていましたが、
午前中は病院に定期的な通院で行っていましたので、遠征は敵わず。
関東では天気もかなり激しいものでした。

明日からは晴れなので、少し出掛けて来ます。(明日と明後日は本格的更新をお休みします。)

前の記事より続いております。

工場構内に保存されているDE10 1号機
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-01

キハ65 34
さすがに車体には経年のひずみのようなものが出てきていますが、保存状態は良いようでした。
相方は車内が近郊型改造されて、ドア付近がロングシートになっていますが、こちらはボックス型の、安定の良いバケットシートのままでした。
折り戸の出入り口や正面運転台のパノラミックウィンドウなど、それまでにはない要素が結構入っていたような。
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-02 うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-03 うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-04 うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-07 うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-08 うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-09

キハ58 293
こちらは運転台側が非公開部分に停まっていたので、ひげ付きの正面は拝めず。
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-13 うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-12 うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-11 うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-10 うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-06 うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-05
車内はつり革が一部付いた、通勤通学対応の近郊型に改造されて、デッキの仕切りが取り払われています。

次回の続き記事(10/18以降)では構内走行の画像を載せる予定です。