「寝台特急北斗星」けん引機関車撮影会の旅(単機編) | うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)

うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)

 ★大切なのはやめない事とあきらめない事★

今日日曜日は、ここしばらくの我が家の懸案を解決しに、地元区役所の相談窓口に行っておりました。
そこで相談の上、ほぼこちらの望みどおりの解決策を導き出すことが出来て、実はほっと一息と言ったところでした。
最近のお役所は、日曜日でも一部窓口を開けて、色々と対応をしてくれる様で、時代も随分と変わったものです。

まあ、そのお陰で残念ながら秩父・横瀬で開催された西武鉄道のイベントには行く事が出来ず、3年前・去年は参加できていましたので、来年行けたとしたら1年おきに参加している事になりそうです。
懸案が解決できそうなところで、ちょっと最近ピリピリしていたのも解消かな。

実は昨日の記事の中の八王子駅での出来事についての記述は、そのイライラ感も多少関わりがある訳で、お恥ずかしい限りですが、それにしても小中学生と思しき子達まで、脚立やらゴツイ三脚を持って混雑するホームをつるんでウロウロしているのは、ちょっとどうなのかなと思います。



とりあえずその問題は一旦、脇に除けておいて、本テーマに。
一応昨日の田端運転所での撮影会、展示機の集合写真は載せたのですが、今日は各機関車単独の画像を載せておきたいと思います。(展示機以外も一部あり)

※画像の端が欠けて見える場合は、画像をクリックしていただけると全体をご覧いただく事が出来ます。
展示機 4両
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-07 うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-06 うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-05 うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-04
色調はかなり調整してあります。

展示機以外
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-01 うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-02 うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-03

この下の2両は金町駅と田端運転所場外から撮影したものです。
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-08 うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-09

いずれも2011.10.1撮影