復旧作業が進んでいた宮城県地域を中心に大きなショックをもたらしました。
亡くなられた方のご冥福をお祈りし、怪我をされた方にはお見舞いを申し上げます。
再びのライフラインの停止による生活の困難、言葉もありません。
私自身はちょうど夜勤中で、防災用のヘルメットを被っていたとはいえ、
丁度、コンベアラインの下で作業をしていたので、この大きな揺れにかなりの動揺を与えられました。
こちら東京は被害はまぬがれた様で、夜勤明けに埼玉の実家と連絡を取って皆無事だったと聞き安心しました。
さて、昨日の時点の予定では、今日金曜日は非番となり出掛ける事にしていましたが
思い切って、そのまま予定通りに廻って来ました。
行った先は、千葉県のいすみ鉄道で、今回は復活したキハ52-125の試運転を見て来ました。

当日の詳細や撮影画像などはまた改めて、明日にアップしますが
おそらく今回、動揺したままに動く事が出来なかったら、
そのまま自分もまた、気も身体も落ち込んだままになるかなと考え、
悪循環を断ち切り、いすみ鉄道に元気をもらう心算で、現地へ行って来ました。
ここで自分が元気にならないで、惰性でブログをアップしても、
読んでいただいた方々に元気をさしあげる事は出来ないなと。
(元気になるのは、鉄道系の趣味の方だけかもしれませんが。)
あと、リソースを無駄遣いしない範囲でほんのちょっとでも経済活動をする事で
少しでも世の中(経済)が廻ってくれたらなと。
(今回はいすみ鉄道の方で、被災したひたちなか海浜鉄道や三陸鉄道の為に援助金を募るとも聞きましたし、
実際に、まさにこちらはほんの少しの額ですが、募金してまいりました。)
言い訳ばかりでご批判はあるかもしれませんが、これからも元気にやっていく心算で仕事や趣味はもちろん
日々の行動やこちらの更新を心掛けたいと思います。
