【貨物系】 1994年頃の倉賀野駅+α | うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)

うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)

 ★大切なのはやめない事とあきらめない事★

DD51が貨物運用に入っていた頃の倉賀野駅
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-03 うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-01

94年当時は駅構内の4番線側にも油槽所系のタンクが見えてタキ(タンク車)が留置されているのを見ると
現在の(旅客駅から離れたところにある)貨物基地構内以外でもその関連の取扱をしていたのでしょうか。
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-02 うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-02a
↑の右側の画像は比較のために2010.7.24撮影のもの。
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-05

構内入換作業に従事するのも、当時は高崎運輸(現・ジェーアール貨物 北関東ロジスティクス)の機体。
現在はJR貨物本体のDE10に変っています。(↓右の画像は2010.7.24撮影)
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-04 うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-04a
もっと当時の画像が残っていれば。。。

【おまけ】
左側の画像は上越線方面のセメント輸送列車でしょうか?(撮影は高崎駅)
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-07 うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-06
特に記したもの以外は、1994.6.6及び1994.5.30撮影