1997年4月 中央線・国立駅&201系 | うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)

うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)

 ★大切なのはやめない事とあきらめない事★

昨日、西武多摩川線・旧101系の画像をアップした際に
その画像を掘り出してきたディスクに一緒に入っていた画像。

ついこの間の11月7日に上り線の高架工事が終了して
上下線ともホームが高架化した国立駅の地上線時代。
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)


うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室) 中学高校と通学の際にお世話になった駅でした。
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)
こちらも今はなき三角屋根の国立駅南口側の駅舎(この画像のみ2006年4月1日撮影)

かつては鉄道技術研究所への引込線の分岐していた駅でもあり、
そして現在も中央線から武蔵野線・新小平方面への短絡線の分岐駅でもあります。

今は上下1/2番線のみですが、97年当時は北口側に上り3番線が存在していました。
(2番目の画像にも3番線へつながる上下線間の亘り線が写っています。)

現在、上下線の高架化工事は終了しましたが、
引き続き上り線ホームの反対側に側線を復活させる工事が行われます。

【参考】http://ameblo.jp/ukyarapi/theme10-10014113292.html  話の内容はちょっと違いますが、同じ画像を使っています(汗)