【貨物系】 篠ノ井線・村井駅の入換作業風景(1) | うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)

うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)

 ★大切なのはやめない事とあきらめない事★

篠ノ井線の村井駅
この駅には、JX日鉱日石エネルギー株式会社の松本油槽所があり、
その関係で、根岸駅からのガソリン輸送があります。
2010.10.17の中央線201系ラストツアー追いかけを終えて、
長野市内での宿泊に向かう途中、現地を訪問しました。
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-00

うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-01 うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-02 うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-03
塩尻方面の篠ノ井線上り線側に、外側から
・荷役線2本
・受け渡し線2本(上り本線に繋がる)
・上り本線
があって、荷役線・受け渡し線から塩尻方に引き上げ線があり、荷役線からは
この引き上げ線と受け渡し線を通じて、本線への転線が可能な構造です。
また、引き上げ線からは入換動車の車庫線も分岐しています。
村井駅には、入換動車が2機配置されて、
当日は1機は受け渡し線上に、もう1機は車庫線に留置されていました。

翌日改めて、8時前に現地へ行くと
JR貨物系のジェイアール貨物・信州ロジスティクスの職員が詰所から出て来て
入換動車のエンジンをかけていました。
荷役線上に留めてあったタキを2両、荷役線から留置線へ移動。
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-04 うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-05 うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-06 うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-07

作業後、入換動車は引き上げ線へ移動して、
南松本方から到着の8578列車の到着を待ちます。
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-08 うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-09 うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)-10

「村井駅での入換風景(2)」へ続きます。http://ameblo.jp/ukyarapi/entry-10690889109.html