数日の間にこれだけ気温があると、身体が結構参り気味なので、ペースを少しダウンさせて色々と進行中です。
さて、今日は「さよなら中央線201系」ツアーのラスト前の初狩スイッチバック&甲府コースを見てきました。
朝のうち、少し寝坊して大月にたどり着いた頃には良いお天気でしたが、徐々に雲が広がって微妙な感じに。

●初狩駅
駅の下り線側に布陣(?)して、ツアー列車・9523Mの駅構内引き上げ線進入と、
折り返し線→本線進行まで眺めていました。



ツアー列車が行った後は、竜王駅行のコンテナ列車・85レを撮影。
土日は根岸からのタンク車が繋がっていないので、編成の短い事。。。

●鳥沢鉄橋
初狩から大月で昼食を食べて、富士急行の駅構内を冷やかして時間つぶしをした後に
鳥沢鉄橋近くで2時間ほど待機(汗)
そんな前の時間でも当たり前に撮影場所が混んでいたので、構図を探してウロウロと。
85レの折り返し、82レもコキが4両のみ。。。


構図の選択を失敗した口と言うか、撮影場所の混雑と騒がしさに閉口しているうちに
天気がどんどん悪くなってくる(汗)
ツアー列車・9524Mが来る頃にはISO400にしても、1/100 f5.6とかそれ以下のひどい状態に。



ちょっと収穫的には微妙な一日でしたでしょうか。まあ、こんな日もあります。