とりあえず、強風の東京で午前中からお出掛け。
朝、出かけるのが少し遅かったのと、風が強かったので
強風で遅れ易いJRが絡む中距離(ひたちなか・銚子方面)はあきらめて手軽なところを。
石神井公園→池袋→日暮里→高砂→柴又→(徒歩)→高砂→京成津田沼→京成幕張本郷→京成稲毛
→ちはら台→京成千葉/JR千葉→JR成田/京成成田→宗吾参道→ユーカリが丘→高砂→千住大橋
→日暮里→池袋→石神井公園
今朝から石神井公園駅の上り線は高架に切り替え。
上り方面の地平ホームはご覧の通りに線路に柵が出来て、ホームは当然のことながら人の気配が無し。
おいおいと線路もホームも撤去されて、下り線側の工事にうつるのでしょう。
今日の午前中は、京成金町線の柴又~金町間をテクテクと撮り歩き。 同好の方が多かったですね(汗)
日中、赤電塗色は金町線を往復、ファイヤー・オレンジ塗色編成は高砂検車区に取り込まれ。
残る青電編成は千葉線投入かと思ったら、宗吾参道の検車区構内の奥で寝てました。
夕方、日暮里方面に戻ると、再開された上野~金町間の往復に、ファイヤーオレンジも入っていました。
リハビリのような感じで、一日撮影行三昧。
久々に高砂&宗吾参道の検車区の周りを歩きました。やっぱりちょっと疲れ気味ですかね。