【久留里線】 キハ37・38 | うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)

うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)

 ★大切なのはやめない事とあきらめない事★

小湊鉄道の後は、国鉄塗色に戻されたキハ30を見に木更津へ廻りました。


定番ですが、木更津駅ホームから見える「幕張車両センター木更津派出」

キハ38とここに常駐しているDE10が庫内に見えます。
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)

脇にはキハ37他で組まれた2連が2編成。
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)

この編成を木更津派出が通りに面したサイドから見ると。
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)

駅ホームへの据付は、直接木更津派出の留置線から本線へ繋がっていないので

一旦、久留里・千葉方面へ構内を転線・入換してからになります。

(残念ながら今回は入換風景の撮影は間に合いませんでした。)

うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)

うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)


駅の久留里・千葉寄りの第2館山街道踏切から、久留里線列車の出発風景
うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)

今回は駅の周りを歩いただけですが、次回は未乗分の久留里~上総亀山間を含めて

もう一度、久留里線に乗りに行きたいと思います。

意外と久留里線沿線から、千葉駅・鴨川方面へのバスも使えるようですので

これを含めてルートを考えてみるのも、変化があって面白いかもしれません。

次回は国鉄色のキハ30を載せます。

※画像はいずれも2009.7.8撮影


(参考) 前回の木更津駅訪問時の撮影画像↓

http://ameblo.jp/ukyarapi/entry-10082382616.html  2006.11撮影

ほとんど今回と同じ構図のものしか撮っていませんでした(汗)