千葉交通・100周年記念 ボンネットバス運行(2) | うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)

うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)

 ★大切なのはやめない事とあきらめない事★

この項目では、前のエントリーの補充項目を載せておきます。


今回はボンネットバスの車内で車掌さんが乗車券を発売していまして

通常形式の片道券(100円)と、記念乗車券タイプの往復券(200円)の2種類があって

どちらも今回は乗車記念として、下車時に車掌さんがパンチを入れて渡してくださいました。



それから千葉交通の「銀バス」塗色のことですが、

実は私も見たことがあった記憶があったのですが

画像の記録を探してみると、成田近辺で撮影したものが出てきました。



いつ頃の撮影なのかははっきりしないのですが、同じ画像ファイルのディスクに

京成電鉄の「赤電」が記録されているところを見ると

以前に、赤電のことを書いたエントリー(http://ameblo.jp/ukyarapi/entry-10122370920.html )にもあるように

1980年代前半と云う事になりますでしょうか。


以前にコメントにも書いたのですが、「銀バス」で検索すると

那覇交通・新潟交通・川崎鶴見臨港バスが出てきて、千葉交通のものは見当たらないのですが

結構各地でこのような塗色の呼び名があったという記述もあるので、

千葉交通のものもその中の一つなのかもしれません。