最近、ブログネタに走っている事の多い、うきゃらぴです(汗)
たまには面白いけれど、本筋もありますし、こればっかりではいけませんな。
ブログネタ:一番買い換えたい電化製品は?
参加中
●>パソコン系
今使っているパソコン本体(デル Dimention4600c)は使用4年目に突入して、この前不調になったモニターを純正・17インチのものから、中古で買って来た日本HP製の15インチに置き換え。
その前にビデオボードを増設しており、決定的な故障・不良が出なければ、メモリを増設してでももうしばらく使う予定。(OSはWindowsXPです。)
周辺機器は出来れば、外付けHDDを現行の150GBのほかにもう一つ増設したい。
パソコンの先代は東芝のダイナブック。(→ハードディスクのみ抜いて、本体は処理業者送り。)
先々代はアップルのパフォーマ588(→引越の際に、処理業者送り)
●>空調系・照明系
現状のエアコンと室内照明は、建物備え付けのものなので、手をつけられず。
あと、ユニットバスの浴室に換気系を兼用の室内乾燥機が付いており、うまく活用できればいいけれど、現状では電気代の無駄遣いのような(汗)
以前から手持ちの冷風ファンと業務用のサーキュレーターが無駄にあります。
●>冷蔵庫・調理系
冷蔵庫は以前の住居である蒲田から持ってきた、2ドアのものがあり、これを当面活用。(アパート備え付けの小型冷蔵庫は電源を入れずに、乾物やおコメの保管場所として活用。)
炊飯器は3合炊きの8年選手位で、当面そのまま。コンロが備え付けのクッキングヒーターになったので、火力に不満があり、そのうち電子レンジを投入する予定で模索中。
(今まではフライパンと鍋で調理系のすべての用事をたしていたような(汗))
●>洗濯機
現状備え付けのものはなく、近所の銭湯のコインランドリーを活用。
●>映像・音響系
所持は20年選手のブラウン管テレビとラジカセのみ。
(3台あったビデオデッキはいずれも引越の際に業者送りで廃棄)
現状はシンプルだけれど、映像系はネット経由またはDVD再生でパソコンに頼る事が多いので、これもプレイヤーとモニターの導入など処置が必要か。
携帯電話や一眼デジカメは電化製品の範疇に入るかどうか、よく判らないけれど、これはまた別の機会に語りたいと思います。