【廃線】 名鉄三河線(山線) | うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)

うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)

 ★大切なのはやめない事とあきらめない事★

このエントリーともう一回くらい三河線ネタをやってから、名古屋話か全然別の話にしたいと思います。

(カミングスーンでやろうと思っていた話は、引越の後にします。)


で、吉良吉田からの三河線(海線)のキハ20系を碧南で降りると、ここからは電車が待っていて、刈谷経由で本線との分岐駅の知立まで連れて行ってくれます。

そして、今度は三河線(山線)へ。豊田市経由猿投行き。(猿投には検車区があります。)

↓知立駅の三河線分岐ポイント(左が豊田・猿投方面/右が刈谷・碧南方面)

途中の豊田市・梅坪では名古屋市営地下鉄直通の豊田線とも出会います。(写真撮ってなくてスイマセン)

で、いきなり猿投の駅には西中金行きのキハ20系が待っていたり。



猿投と西中金の間はスタフを使った閉塞で、途中駅も皆無人化されていて、おそらくこの区間に複数の列車が同時に入る事はなかったのではないでしょうか。