本日は岡山国際サーキットでスーパーGT第2戦が行われていて、その記念に岡山駅での撮影画像をアップしておきます。(他に市電関係も撮りましたが、それはまた日を改めて。)
今回の撮影画像は06年9月に同じ岡山国際サーキットで、スーパー耐久が行われた際に「サンライズ出雲・瀬戸」で岡山に乗り込み、そのまま構内工事中の岡山駅で撮影しました。
(ちなみにそのスーパー耐久での撮影画像はひーたん写真館 へどうぞ(汗) 載っているのはRQさんばかりですが。。。)
●>岡山駅でのサンライズ分割の様子。
この列車には、四国の高松へ行った時にも乗っており、その時は冬だったのか真夜中での分割作業になりました。
今回、岡山まで乗車した際には「のびのび座席」を利用しましたが、これが毛布一枚のみの底が硬いベッドでしたので、結構背中とか痛かったです。。。。
●>西日本塗色の115系(JR西日本・体質改善工事済み車両の塗色。カフェオレ色とも言うらしいですが。。)
短編成化改造による切妻のこの顔はいただけませんが。
●>「備讃ライナー」「マリンライナー」に使われていた213系も現在は短編成・ワンマン化のために切り継ぎが行われています。
↑ブロック工法ではありませんが、ここまで露骨に切り継ぎしているのも、懐具合があるとはいえ、驚きといえば驚きではあります。
この項目、続きます。