鹿島鉄道【2】 | うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)

うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)

 ★大切なのはやめない事とあきらめない事★

機関車関連

航空自衛隊百里基地関連での航空燃料輸送が01年8月まで行われていた関係で

鹿島鉄道にはディーゼル機関車が在籍していました。


●>DD901



↑2枚とも、常陸小川の駅構内にて

こちらのクルマは鹿島鉄道廃止前に解体されてしまいましたが

同型機らしきクルマ(DD502?)が関東鉄道の常総線にも在籍しているのですね。

水海道の車庫の傍を通過した時に車窓に一瞬映りました。


●>DD902

石岡駅のホームから見渡せる機関区の構内の奥の方にいました。

旧国鉄のDD13と同型ですね。

このクルマは解体されずに、海外国内に売却されたと聞きます。(訂正)


撮影は同じ06年の4月、桜の季節でありました。



↑石岡駅構内のJRとの連絡用の線路をはがした状態が痛々しい感じでもありました。


結局は燃料輸送の廃止後は通学関連の輸送のみになってしまい

バスに置き換えられることとなりました。


この項目、まだ続きます。


●>参考 Wikipedia