今日のお花 シルバープリペット


こんにちは!

医師事務作業補助者マノアです爆笑



認知症要介護5だった義母の思い出は

亡くなった今となっては

大変だったことより 笑い話ばかり


ある日 テレビを見ていて

犯人はシルバーの車で逃走

のニュースに反応して

おばあちゃんシルバーにも悪い人がいるんだな

と ぽつり


義母は元気な頃

シルバー人材センターに登録していて

結構なペースで活躍していたので

シルバーと聞けば

シルバー人材の仲間たち・・という発想


宅急便のことを

ヤマネコ クロト と言ったり


ご近所の英字の表札のお宅は

外国人が住んでいると思っていたり


認知症以前に

超天然キャラが強烈過ぎて

認知症に気づいても 不思議なほど

すんなり受け入れられましたキョロキョロ




歳を重ねて 

できないことが増えているのに

案外 気が付かない


ある日 病気や怪我をして

入院生活で認知症が進んだり

一気にADLが低下したりして

初めて慌て出す人がほとんどです


親が要支援〜要介護になって

初めて 介護のこと 保険制度のこと

年金は?貯金は?相続は?

となるのです


でも 人間 必要に駆られないと

動けないものですし

見えない未来を案じて暗くなるより

今 充実した毎日を楽しんだ方が良い‼️



医師事務メンバーの中にも

親の入院や介護のために退職する人

お休みを取る人がいます


私の場合は 同居していたからこそ

デイサービスやショートステイを

フルに使って 仕事を続けられました


とは言え 

いつ終わるか先の見えない介護は

不安がなかったわけではありません



メンバーから親御さんの介護のことで

相談を受けました

頼りにしてもらえて 話を聞くだけでも

自分の経験を活かせたら・・照れ




【HIS】旅行プログラム