何年も昔の プリムラマラコイデス


こんにちは!

医師事務作業補助者マノアですニコニコ


お花のネタが尽きたので

昔のネタ探して載せました💦



診療情報提供書の下書など

文書の代行作成をする際に


カルテ中の主治医の記載部分を

なるべくその言葉のまま

コピーペイストして

です。ます。調などの

語尾を揃えてみてください


てなアドバイスをしますニヤリ


そうすると

〜した は 〜しました

〜だった は 〜でした

になりますが足あと


馬鹿正直にそれだけやると

〜しました。〜でした。

が連なる数行の文章になり


小学生の作文か?


医者が書いたとは思えない

稚拙な印象に・・びっくりびっくりマーク




そんな時 活用したいのが

体言止め乙女のトキメキです


文の終わりを 所々

名詞や代名詞で止めてみる{emoji:照れ}



カテーテルを留置しました。

だったら

カテーテルを留置。

となります


ただしー


体言止めの

使い過ぎに注意注意


です。ます。が3つ4つ続くなら

その内1ヶ所 体言止めを混ぜる

くらいが

大人っぽく凛々しくて

良いかもしれません{emoji:爆笑}