{5BE53FCC-F6DF-430D-971E-FF89718B3C1D}

今日のお花(実) マンリョウ

こんにちは!医師事務 マノアですニコニコ


カルテを読むコツは?と聞かれて
慣れと答えるのは簡単ですが
何にどう慣れたら良いのか?・・


医師事務は 医療行為をしないので
患者さんの病状や経過や訴えを
見落とすまいと
日々カルテを巡回してまで
情報収集する必要はありません照れ

医師は カルテ(プログレスノート)を
自分が分かるように書くだけで
医師事務が分かりやすいように
配慮なんかしませんショボーンあせる


その1で書いたように
医師事務がするのは カルテの中から
必要な部分を見つける作業ですニコニコ

診断名?症状?執刀医?麻酔の種類?
次回外来?病理の結果?紹介元?
検査や処方歴?治療経過?
必要な情報の
(記載や結果の)あるもの
(予定や診断や治療が)変わるもの
(オーダーや結果が)無いもの
を効率よく見つけられるのは
ダウンダウンダウン
この患者さんは「あるだろう
この〇〇は「変わるだろう
たぶん「ないだろう
見当をつけることに慣れて
ポイントが絞れるからです

ランニングどうしたら慣れるかキョロキョロ

医師事務経験が半年なら無理?
3年・・5年・・と
長けりゃできるものでもありませんあせる

ベル医療者の中に身を置くことベル
ベル慣れへの近道ベルなんじゃないかと
思うんですね

ベル全ては
現場で起きているビックリマーク

病棟での先生同士の会話耳
回診時 ベッドサイドでの会話耳
外来診療の裏側で聞こえるやりとり耳
先生と看護師さんのやりとり耳
師長さんの ぼやき耳
薬剤師さんとスタッフの会話耳
病棟や外来でのスタッフの電話対応耳

一見 雑音のような ざわざわした 
現場の空気に様々なヒントひらめき電球があり
あー あれはこういう意味なんだ爆笑ビックリマーク
と 分かってくる
今すべきこと 次にやるべきこと
何を優先するか・・
クリアに見えるようになります爆笑ビックリマーク

もちろん現場にいても 
我関せずではダメですガーン
結構いますけどね
独り隔たった場所で
カルテとにらめっこ
してる医師事務・・

事務仕事というと 静かな場所
集中できて効率が良いかと言えば
医師事務に関しては必ずしも
当てはまらないかも知れません口笛

         ダウンダウンダウン