ご無沙汰しております。
こちら韓国では、2月が卒業、3月が入学シーズンで、新一年生の母親の私はウクレレ以外で忙しくしておりました。

久々の動画は、また新しいユニットで。ナナチングの2人が、既に数年活動している既存ユニットに参加する形で実現しました。
5月末の舞台に向けて練習中です。練習中ですが、なかなか良い雰囲気なので動画を撮りました。
このBody Surfingはウクレレにピッタリの曲。
突き抜ける爽快感がたまりません。
この曲を聞いてウクレレを始めた、という方も少なくないと思います。
私達の演奏を聞いて、ウクレレって面白そうと思う人が増えてくれたら嬉しいです。

本番は5月25日釜山市民公園、26日金井区文化会館です。

いつもありがとうございます。


【おまけ】
さて、おまけです。
ウクレレとは全然関係ありません。

韓国の小学校はとにかく下校時間が早いです。
火水木は1時30分。
月金に至っては、なんと12時40分。
登校時間も微妙に遅く8時40分なので、出て行ったと思ったら帰って来ます。
(しかも基本的にはそれが6年生まで続くらしい。涙)

幼稚園が4時お迎えだったのに比べると、天国から地獄です。
仕事をしていれば、夜まで子供を預かってくれる教室(日本でいう学童)がありますが、そこも待機児童の長蛇の列。

それでは困る。
ということで、韓国では放課後の塾通いが一般化しています。
バスで迎えに来てくれて、親の帰宅時間まで子供を安全にみてくれるので、大助かり。

しかし毎日塾に通わせるとなると、それなりのお金もかかります。
そこでできたのが、学校に外部の先生が来て子供に色々なことを教えてくれる「放課後授業」制度。

一般的なお勉強の授業。
ピアノをはじめとした様々な楽器の授業。
美術や料理など趣味の授業。
さらに野球などのスポーツ。
と、メニューも充実しています。

塾に通うより安価で色々な経験ができるのだから利用しない手はありません。

今まで、幼稚園に子供を送った後ウクレレに時間を費やしていた私。
始めてしまった色々を簡単に辞めるわけにもいかず、我が家も放課後授業制度を最大限活用することにしました。

子供の希望を全部叶えて選んだ科目は……………
囲碁、科学実験、お菓子作りと工作、工芸、サッカー、ロボット製作、バイオリン、ウクレレ。

なんと、欲張りすぎの八科目。
(ここまで詰め込んでも、幼稚園より少し早い下校時間というのが脱力ポイント)

母としてはネイティブが授業をしてくれる英語教室にいれたいところでしたが、子供に拒否されました。
……残念。

八科目も詰め込んで大丈夫か、と心配でもありましたが、子供の反応は上々。
放課後授業のために小学校に通ってる、なんて言うほど毎日楽しんでいます。

放課後授業さまさま!!