SONOS PORTを導入

SONOS PORTは、赤白のオーディオ出力端子を持つ既存のオーディオ機器をSONOSのシステムに接続するためのハブのようなものです。

 

今回の目的は、CDの音源をCDとして聴きたくて、CDプレーヤーをSONOSのシステムに接続することです。既に手持ちのCDのほとんどは、FLAC形式でUSBメモリに保存してあって、ASUSのルーターに取り付けてあるので、SONOSのアプリから、ミュージックライブラリに表示されて、デジタル音源として聴けるのですが、レトロ感覚でCDを再生して音楽を聴くというものです。

 

オークションサイトで入手 

SONOS PORTは、定価で購入すると、とんでもなく高価です。

 

 

CDプレーヤーをSONOSシステムに接続するためだけに60,000円を使うというのは、個人的にはコストパフォーマンスが激悪です。そこで、オークションサイトで探してみました。

 

運よく、格安で出品されているSONOS PORTを発見しましたが、通電とランプ点灯のみ確認した、ジャンク扱いというものでした。通常の家電ですと、通電以外にも機能確認は可能と思われますが、SONOS製品の場合、特にPORTの様に既存のSONOSシステムへの接続が目的の製品の場合、出品されている方がSONOS製品を持っていなければ、機能確認はできないと思います。

 

加えて、前ユーザが、システムを初期化しないで手放した場合、リセット操作をしなければ、自分のSONOSシステムへの追加はできません。SONOSのサイトでQ&Aを調べると、各製品のリセットの仕方は掲載されていますので、リセット自体は簡単ですが、そもそも、SONOS製品をお持ちでないと、わかりません。

 

ということで、これは、きっと出品されている方はSONOS製品をお持ちでないので、詳細な検査ができていないだけではないか、という賭けで入札をしました。

 

結果、約18,000円で落札でき、リセット後にSONOSアプリに従ってSONOSシステムに追加を試したところ、無事に接続することができました。とても幸運な落札でした。

 

  SONOS PORT と SONOS AMP

SONOS PORTには、RCAオーディオ入力が1つ、出力が1つ、同軸デジタル出力が1つ備わっています。LANポートもありますが、こちらはネットワーク用です。これだけです、光系は入力も出力もありません。

 

AMPと異なるのは、プリアンプの機能がないので、パッシブのスピーカーに接続する端子がないこと。素人の私には、その程度のことしかわかりません。今回は、CDプレーヤーをSONOSのシステムに接続することなので、PORTで良いのかな、安いし、という理由での選択です。

 

ちなみに、SONOS PORTは、

 

音源機器→RCAオーディオ入力→WiFi経由→SONOSのスピーカー

SONOSのデジタル音源→WiFi経由→PORT→RCAオーディオ出力→既存のオーディオシステム

 

という使い方ができそうです。

 

SONOS PORTへのCDプレーヤー接続にアンプは必要なのか 

結論から言いますと、アンプは不要でした。音響機器に関する知識はないので、CDプレーヤーのRCA出力から出る信号を、そのままSONOSのシステムに流して十分な大きさの音が出るのか心配でした。

 

日本語のWEB上の情報には、この手の素人が必要とする情報は掲載されていません。プロの方にとっては、おそらく当然、答えがわかっている事項なのでしょう。そこで、SONOSの英語のコミュニティサイトで、同じような質問がないか調べたところ、目的の記事を見つけました。通常のCDプレーヤーであれば、十分な出力がある様です。

 

また、SONOSのアプリには、ライン入力の種類が選択できるメニューがあるので、その辺り、アプリとPORT側で制御しているのでしょう。(勝手な推測)

 

  YAMAHAのCDプレーヤー

購入したのは、YAMAHAのエントリーモデルCD -S303というモデルです。理由は、単にしっかりしたオーディオ機器で、最も安いこと。安いといっても3万円はしますので、大切に長く使ってゆきたいと思います。

 

SONOS PORTに付属のRCAケーブルで、SONOS PORTとCD - 303を接続すれば完了です。あとは、SONOSアプリに「ライン入力」の表示が出てきますので、そこをタップするとSONOSのスピーカーにWiFi経由で接続されて音楽が流れてきます。

 

 

 

オーディオ専門家の様な音へのこだわりはありませんので、CDの音源がSONOSのスピーカーから流れてくるだけで大満足です。これで、ちょっとレトロに、CDから音楽を聞くことが可能となりました。

 

あとは、中古屋さんで格安のCDを見つけてきて、昔の音楽を楽しむことにします。