PS 5に、外付けSSDを接続しました。

 

KIOXIA

 

 

 

先日購入した、PS5に、外付けのSSDを購入し、記憶領域の増設を行いました。

 

購入したのは、KIOXIA EXCERIA XS700という製品です。

この手の製品では、普通、1TBと言うのが普通っぽいのですが、960GBという中途半端な容量のものです。購入した翌日に、900円引きのクーポンが追加されていたのは、ちょっとショックでした。

 

この製品、接続は、USB Type Cの端子で行います。

そのため、付属品として、

1:Type A to C

2:Type C to C

という2種類のUSBケーブルが同梱されています。

 

この「Type A to C」のケーブルがPS5では使えません。

 

ご存知の通り、PS 5には、前面にType AとType CのUSBポートが各1つ、背面にType AのUSBポートが2つ装備されています。

 

前面のType Aポートは、高速転送に対応していませんし、そもそも、前面から接続するのは使い勝手が悪いので、外部記憶装置は、背面のポートを使うことになります。

 

で、背面のType Aのポートに、付属のケーブルで接続すると、SSD自体はPS5は認識するのですが、データの高速転送ができないと判断して、ハブなどを介在せずに、直接接続してください的なメッセージが出て、フォーマットもできません。

 

何度挑戦しても、ポートを変えてみても、Type Cの挿し方を変えてみて、変化なしです。

 

そこで、製品が壊れているかもしれないので、試しに、前面のType Cポートに付属のType C to Cケーブルで接続すると、問題なく認識し、フォーマットできました。

 

つまり、

 

付属のType A to Cケーブルは、不具合品です。

 

たまたま、スマートフォンの充電用に、USB3.0対応のType A to Cケーブルがあったので、それを使って背面ポートに接続すると、問題なく利用できました。

 

 

質感は良い製品ですので、ケーブルの不具合を承知で購入される方にはおすすめの一品です!