週明け、月曜は断食デー アラフィフです照れ


そういえば、プロフィールを編集して満足してしまい、ブログでの減量の数字が曖昧でしたねびっくり


昨年9月末に子宮卵巣全摘手術を受けましたオーナメント

この時55kgでやせたいなぁと思いながら飲んだくれてました乙女のトキメキ

術後の経過が良くなく(炎症反応が強い、傷口からの出血がつづく、内臓不調で食事が取れない、激痛、痛み止めが効かない、眠れない等々)入院延長〜、退院延期〜…予防接種

諸々の処置を受け、やっっっと退院できた時には10月半ばで季節が変わってました

唯一の嬉しい事に体重が52kg、ー3kgでしたゆめみる宝石 


これを機に低糖質ダイエット&週1断食をはじめて約半年でー6.6kg、45.4kg  トータルー9.6kgのダイエット成功となりました


今も平日は低糖質食とお酒を、週末はチートデイの生活を続け 身長162cmで通常47kg、断食で休肝日休胃腸日のあと46kgを維持していますふんわり風船ハート 


昨日のつづきです 


コロナのせいか円安のせいか…

お気に入りや馴染みの飲食店が、材料を安価なものに変えたり メニューを減らしたり 営業時間を短縮したり 人員不足でサービス悪かったり あきらかに味が落ちたり… 

ちょっと残念な気持ちになりますよね魂


そんな気持ちを払拭するため長崎市内をちょっと観光ひらめき



ここ、絵本メインな本屋さんです 旦那ちゃんは今回栞を買いました お庭は自由に出入りできるのでツーリストの皆様が多かったです(お庭の写真撮れず、去年12月頃の写真) 



大浦天主堂 (同じく去年の写真)

坂道登るとグラバー邸、九州地方の修学旅行の定番です 季節も良いし制服姿の修学旅行生がたくさんいました  

アラフィフ家は中には入らず 観光地をあとに稲佐山へ移動車



ここは大きな公園もあって、子ども達が小さい時は遊ばせてたなぁ…(これも少し前の写真)



スロープカー乗り場の裏側に、稲佐山の住人だった鹿と猿達が保護されています(餌やり厳禁)

スロープカーで頂上へ 



ここから眺める長崎の夜景は海の反射もあって綺麗です さすが日本三大夜景キラキラ



アラフィフ家はあまりの人の多さに夕陽見て下山

もう1カ所いきたい所があったのですが、季節も違うのでまた今度にして帰路へ車ダッシュ



帰りも金龍SAに立ち寄りソフトクリーム食べて小休憩〜


出発が遅く、バタバタでしたが内容の濃い長崎ドライブでしたニコニコ


何がバタバタって、稲佐山ではアラフィフは携帯を車に忘れて双子くん達の携帯で写真撮ったら画質悪くて使えないのが多く、アルバムから写真探したら去年の初冬で景色が寒々しい… 

行く所ワンパターンなアラフィフ家です

そんなバタバタでしたもやもや