こんばんは

大腸カメラ&胃カメラ
無事に終わりました
胃の痛みが中々と引きませんが
だいぶ元気になってきました

検査…
引っかかりました







また再検査があります
また別記事で書こうかな
そして出血の方も婦人科へ行きました
生理と思っていいんちゃうかなぁ?って
先月は2回目生理が来たこと
ずっと茶おりが続いていること
ジェノゲストを辞めたい話をすると
他の治療法として
1 リュープリンという注射を一ヶ月に一回
これは偽閉経療法
閉経したと錯覚させて
卵巣機能を止めて腫れなどを引かすらしい
ただ半年間限定しか出来ない
夏の暑い期間だけ蒸れとか気になる時だけするのもありかも?と
デメリットととして更年期の症状がでるかもと
2 ジェノゲストの変わりにレルミナ
1日1回の服用
1.2は月額7-8千円はかかるらしい
3 ミレーナ
子宮の中に器具を入れる
5年間有効
デメリットとして
不正出血
感染
損傷
脱出
などなど
糸が切れる事もまれにあり
その時は抜くときが大変になる
金額は3万からちょっとお釣りが来るくらい
う~~~ん

内膜症と卵巣の腫れは治療をしなくては行けないレベルなのか?と聞くと
うーん。そこまでじゃないけど?と
そしたらいま、体調も悪いし
薬ばかり飲んでいてしんどいから
治療も一旦やめたいことを伝えると
ほなそうしよかーと
更年期の話になり更年期の治療は
ホルモン治療か漢方治療しかなくて
Ukoさんの場合は血液検査の数値とか
子宮、卵巣の数値をみると
薬の治療は出来ない
出来るとしたら漢方しかないのよって
更年期って検査はないから
片足突っ込んでるけど
人それぞれ違うししんどさも違うしねー
しんどくて眠れないから
兎に角、寝たいです
って話をして
漢方を飲んでみるのはどうかなぁ?と相談するといいんちゃう?って
睡眠薬は私の方からは出してあげる事は出来ないから漢方なら相談乗るよ
この中ならどれがいいかなぁ??
となり
私的には柴胡加竜骨牡蛎湯か
桂枝加竜骨牡蛎湯かなぁ?と思って…
先生は加味帰脾湯をおすすめ
これは効きやすいし
これがいいんじゃない?と
取り敢えず2週間試してみて
効果がなければ次行こう
2週間後ちゃんとおいでやと言われました
取り敢えず、睡眠薬はお守りがわりにして
依存性が高いとネットにあったので
漢方に変えてみて様子をみてみたいと思います
すでになければ眠れにくくなってきている
そして寝室問題。
これもまた別記事で書きたいと思います