いつもブログを読んで下さって

ありがとうございますびっくりマーク



痛みのお話しです。

嫌な方はスルーでお願いします🙇



本格的な矯正をされてる方のアンカースクリュー埋入の記事は見かけるけれど、

私のような倒れた親不知を立てる

部分矯正でのアンカースクリュー埋入の記事が全くなくてアセアセ

私自身かなり検索しまくっても

私が読んで安心できる(共感できる)

記事に出会えなかったので、


自分の為に、誰かの為に記録として

残します。



アンカースクリュー埋入は前回の記事下矢印



先生の説明では

痛み止を出すけど飲まなかったって

人が多いいと、

そしてあんまり腫れたという話しは聞かない

と。


万が一(強い)痛みが引かなかった場合

繋げたワイヤーが取れてしまった場合は

連絡下さいと言われました。



私は麻酔が切れた頃ズーンと痛み出したので

貰ったロキソニンを途中で飲んで

家に帰りました。


食べ物を噛める感じがしなかったので

スープとプリンを食べて家でゆっくりしてると

薬が効き始めていたのか

割りと楽だったので、

先生の説明どおりで順調順調!と

思っていました。


夜10時頃には我慢できない程ではないけど、

鈍痛が少し辛くて2回目のロキソニンを飲みました。

 


土曜日(2日目)

朝起きてから昼

昨日よりは少し良い様な変わらない様な…

激痛ではないけど、鈍痛が結構強く

歯科への電話を凄く迷っていました。


とりあえず昼ご飯は前日の夜に作ったお粥の残りを食べました。

ごくんと飲み込む時に

舌も必ず動くんですよね。

スクリューを埋入した場所に触れるので

やっぱり痛い悲しい

食事の後にロキソニン飲みました。


薬が効き始めると痛みもヒュッと引くので

急に良くなった感じがして

歯科には電話はしませんでした。


夕方、お腹が空いちゃってさつまいもを

キューブ状にカットしてレンチン

ウサギの様に食べました笑

夜にはうどんを食べました。



鏡を見るとドォーンっと腫れてる感じでは

ないんですけど、

ほんのぉ~り

ん?!腫れてる?腫れてない??

ってぐらいには腫れてるみたいです。

どちらかというと顎が細いので少し丸くなってるみたいです。←家族情報



先生の説明よりは痛みがまだ引かないので、

ちょっと心配になりながらいろいろ検索する

じゃないですか。


結構幅があったんですけど

3日目には痛みが引く

3回痛み止めを飲む頃には痛みが引く

4日目には落ち着いて来た

1週間でだいたい落ち着く


という内容だったので

個人差や

スクリューを打った場所にも

よるんだと思いますが


3日~1週間で様子見なのかと

自分では納得しました。



日曜日(3日目)

昨日より若干痛みが落ち着いた気がするけど

スクリューを打った場所がまだ痛い。

ただ確実に痛みの範囲は少しずつ

少なくなっている気がします。

それでも一進一退な感じでは昼ご飯後に

ロキソニンを飲みました。


今は笑顔を作る口角を上げると

埋入部分がまだ痛い。

後は夜ご飯にそうめんを食べたんですけど、

左でまっすぐ咀嚼する分には

問題なくなりました。

ただ、細かくなった食べ物が右側の

歯と唇の間に入ったのを

取ろうとする動きなんかはまだ痛いです。



歯磨きの時にはスクリューが埋入してある場所もそぉっとそぉっと磨いて

磨き終わった後には

ライトを当てて口の中をよぉーく確認。


埋入した場所がやっぱり少し

ただれてるというのか

腫れてるというのか…。

ワイヤーが少し飛び出ていて

肌に触れてるのも少し痛みの原因じゃないかと

思います。



明日区役所に行く用事があるので、

その足で歯科で見てもらえたらいいなぁ。

朝一番で電話してみようと思います。



早く痛み落ち着いてーびっくりマーク

早く美味しいもの食べたいよー泣き笑い