今日やっと退院してきて
ここ最近の
全ての一大用事が無事終わり
家に着き
やっとほっとしております。


今日は入院と手術をして
軟骨ピアスをしてよかったのかを
お話ししていこうと思います。



子宮内膜ポリープ手術の話しは
次回にしようと思います。



今回私が入院、手術をしたのは
都内の有名大学病院です。

手術が決まった時から
その日その日の担当看護師さんに
軟骨ピアスの件を確認していました。


看護師さんのお話では

金属の付いていないシリコンであれば
大丈夫だと思う。
ただ麻酔科の先生に聞かないと
確実なところはわからない。

と言っていました。


術前検査時の日程説明の看護師さんにも
入院予約時の院内説明の看護師さんにも

とりあえず

シリコンチューブの有無を
確認してみました。


この段階では
とりあえず二重丸OK




入院当日に慌てて
シリコンチューブに付け替えるのも
失敗しそうで嫌だったので
入院前日に家で着けてみました。

この時の写真後で撮ろうと思って
取り忘れました💦
すいません。



私の感覚では
ファーストピアスの外れ方も
シリコンチューブの進め方も
スムーズだと思ったんですが

シリコンチューブを結び目まで
ゆっくり引っ張ると
赤い色(血)が付いてしまい
まだホールの内側が
やらかいのかな?と思いました。
(この段階で軟骨ピアス5ヶ月経過)




そして遂に入院。
担当の看護師さんに実物を見せつつ
説明と確認。

看護師さんも
サムネイル

じゃあ先生に確認ですね~!



と私情報を記入しつつ
麻酔科の先生待ち。

他にもどなたかに説明したはずだけど、
入れ代わり立ち代わり人が来るので

どなたにお話ししたのか忘れちゃったニコニコ



何人かの後に
遂に麻酔科の先生登場!


あの、私軟骨ピアスをしてるんですけど手術の時は金具のピアスはもちろん外しますが、

このシリコンのチューブだけ着けててもいいですかぁ?

 
サムネイル


耳を見せながら長めに着けたシリコンチューブをぴらぴらさせる。



サムネイル

(じーっと眺めながら)

うーん…金具は付いてないのね

まぁ、シリコンなら大丈夫だと思うけど…うーん

30分の手術だからその時だけ外しておいて後でピアス着けたら?



手術の後麻酔抜けるまで3,4時間かかるの知ってるから敢えてシリコンチューブで挑みたかったけど

ま、ダメって事だね泣き笑い



あ、わかりましたー!

外します

 
サムネイル



という事で担当の看護師さんに

「ダメでした」と伝え

手術当日の仕度の時に

シリコンチューブを切ってもらい、

手術室に向かう寸前に耳から

シリコンチューブを

抜きました。



朝8:30までに仕度を終わらせ

8:45からの手術。

病室に帰って来て

14:00までベッドに拘束。


その後

点滴したり、歩いたり、着替えたり

トイレ行ったりで

15:00ぐらいにやっと

セカンドピアスの装着に奮闘。


何とか穴も塞がらずに

ピアスを装着する事ができましたクローバー

よかったーニコニコ

折角育ててきたヘリックスちゃんを

失わなくてよかったです。



結局のところ

麻酔科の先生の意見にかかってる

ので

私の記事はみなさんのお役に

立たないと思いますが笑

軟骨ピアス開けたての皆さん

いろいろ工夫してみて下さい飛び出すハート

因みに入院中の軟骨ピアス装着は

ぜんぜんOKでした。



1ヶ月早いけどセカンドピアスーゆめみる宝石