おはようございますニコニコ


 

 

 昨日の夕寝から、双子のネントレ開始。


実は3度目…



5ヶ月頃挑戦し、

寝てくれるようになったと思ったら

夜泣きで再開。


またチャレンジするも私のメンタルが持たず諦め…



いまだに1歳目前で

2人とも交互に抱っこして寝かせてます。



うちの子はいくら眠くても

ぜっっっったい抱っこされるまで寝ない。



1時間泣き続けて

今度はお腹減ってまた違う泣きに変わり


泣き声ヒートアップ…



抱っこで1人寝かせて着地失敗すると

何度も何度も抱っこして置き抱っこして置き。


1日3回×2セット、、、



1人寝かせたと思ったら

1人寝かせるのに1時間かかって


1人起きてくる。


ぁぁぁあー!!!!!!!

っと発狂する理由もここ。


この時の自分は頭狂ってる。



抱っこ寝かせもしんどいけど

ネントレも辛くて


泣き喚く2人を必死にトントンしても


蹴られ叩かれ髪の毛引っ張られ(笑)


「早く抱っこして寝かせろー!!」

って言ってるのが伝わる(笑)



でもここは心を鬼にして?

というかもうこのままだと私にも双子にも良くない。



また再開してボチボチ頑張ることにしました。



昨日の夕寝ではmiさんが1時間後座って抱っこで寝ました。


riさんは力尽きて寝ました(笑)



今日の朝寝はmiさん部屋について10分足らずで寝ました!



riさんは狂った泣き声で廊下へ脱走

そのまま布団だと思って後ろ倒れたら危ないので抱っこで避難、

の途中で寝ました(笑)



今の2人。




ネントレの本はこれをずっと参考にしてます。





正直、もっと早くやってたらよかったと思うし、

何でもっと頑張れなかったんだろう

って思う時もあります。



でも仕方ない。こればっかりは…

私の情緒不安定の時は

泣き声を聞いてられなくなってしまって、


泣いたらすぐ抱っこになっちゃって。


自分がやりやすいときに始めるのが一番。

同じ月齢の双子ママの友達に

教えてもらった通り


オルゴールかけて

部屋暗くして

いつも夜寝る部屋でネントレしてますチューリップ



あまり考えすぎず、

のんびり頑張りますイルカイルカイルカ



end


 下矢印育児情報更新中です!

 


下矢印双子の愛用品載せてますニコニコ