ランニング先週のラン
4/1月 オフ
4/2火 40分ジョグ
4/3水 30分ジョグ
4/4木 皇居1周花見ラン
4/5金 帰宅ラン(電車エスケープ)10km
4/6土 ゲンさん練2000@0435×3 18km
4/7日 花見ラン12km
 
トータル58km
かすみがうらまであと2週。。。
 
 
 
日曜は桜パトロール第3弾@光が丘公園。
7時半に出た時は薄曇りだった空も公園に着いた頃には晴れ間が見えて。

 

 

 

 

 

 

ようやくほぼ満開桜桜桜

桃源郷じゃ。

 

 

 

 

 

こちらは山桜の並木。

花弁が真っ白なので大っきい小手毬とかハナミズキみたいです。

 

 

12km弱の花見ラン。幸せラブラブ

さくっとシャワー浴びて今度は家族で墓参り。

 

 

 

東京タワーと桜

 

 

 

 

 

豪華な金ピカ袈裟に被り物の大層偉そうなお坊さまが何十人と集まって全国浄土宗グランドチャンピオン大会、みたいな物々しい雰囲気を醸していました。


娘が「ローマ法王みたい笑」だって爆笑

 

桜まつりで屋台もたくさん出て観光客もわんさか賑わう境内を横目に娘が見たいというのでついでに寺の裏にある徳川墓所を見学。

大人は500円ですが高校生まで無料。

秀忠や家継、和宮、お江の方などの墓があります。


徳川幕府最後の将軍は?と聞くと、

 つな、、、?って答えたところで止まる受験生にシロメ絶望

(しかもその後出なかった、、綱吉とか言いたかったんだろうか)

 

 

 

墓参り後は娘を連れて高田馬場へ。

この街に来たならばとランチはミャンマー料理!

ノングインレイ

 



高田馬場に10軒ほどある中でも駅前の老舗、孤独のグルメでも紹介されたこちら。

タイ、ベトナム、インド料理と共通点もありますが、ミャンマー料理はより日本人の味覚に合うと思うんですよね。

店構えはかな〜り渋いですが美味しかった。
 

 

ランチ後は早稲田大学内の村上春樹ライブラリーへ。

 

 

 

 

安西水丸展が見たくてついでに娘に早稲田もいいなーと思わせる大作戦w


寺子屋塾のバイト講師に早稲田の男子学生がいるのですが、東大落ちで頭が良すぎて何言ってるか分からない、ってあまり良いイメージがないようで笑

まあ勿論入れるとは到底思えないけど目標は高く持って欲しい親の身勝手な願いww


 

 

 

オリエント美術の展示があったのでこちらも見てきました。娘が世界史でちょうどやってる範囲なんだそうで。

ここは旧図書館で建物自体が一見の価値あり!
横山大観の大作が惜しげもなく無料で見られるし素晴らしい。
まあ別に学生でなくたってこうしてフラッと入れるんですがね。

最近は一緒に美術展に行ったりとこうした誘いに付き合ってくれるようになっただけでもかなりの成長で。
ホントはもっと小さい頃から文化の香りに触れさせたかったのですが、保育園年長から小5ぐらいまで盛大な反抗期で頑なに拒否され続けてたのでそれだけで嬉しい。
 
ま、付き合ってれば勉強しないで済むからってことだろうけどニヤリ
少しでも歴史に興味を持てればそれで良し。

最後は文房具や参考書をしこたま買い込んで。
娘のモチベーションを上げる活動、やっていかないとね。