昨日、八百屋さんで初めて見た「ねいも」。

見た目うどみたいです。

なんでも千葉の柏でしか作られていないもの、らしいです。

お試しに買って見ました。

 

「希少品です。使いかたはネットで見てね。」

とあったので調べて、初調理。

 

甘酢漬けとか味噌汁、炒め物に使えるみたいですが

「アク抜き」をしっかりやらないといけないとのこと。

 

切っている最中から手がかゆくてかゆくて

えっ、なにこれ?

山芋を扱う時、たまに手がかゆくなるけど

こんなにかゆいのは久しぶり、

というか今までで一番かゆい!

これって「ねいも」のせいだよね?アクのせい?

先が思いやられるなぁ。

 

塩水であく抜きっていうのがあったので

手っ取り早いその方法でやったけど、

試食したら喉が痛痒くなってきた、

これじゃあくが抜けないってことかぁ、

次に試したのがお酢を入れて湯がくという方法、

なんとか喉が痛かゆくならない程度になりました。

 

ということでまずは甘酢漬けを作りました。

残りは味噌汁にしよ。

火を通すとねっとりするらしいです。

 

 

でも結論、もう「ねいも」は買わない!ってこと。

あの痒さは私には耐えられない。

超美味しければ手袋してでも調理するけど

可もなく不可もない味だったのでもういいかなぁ。

 

ちょっと前に初挑戦した「きくいも」は

面白い味だったし、

かゆくならないしあく抜きもしなくていいので

あれは季節に1回は買ってもいいと思ったんですけどね。

 

同じ「いも」がつくけど属性が違うかな。