駄温鉢のペイント② | 日々つれづれ園芸日記

日々つれづれ園芸日記

一年前からはまった園芸ネタの他、暮らしの諸々や神社など、自分の「好き」を細々綴って行けたら・・・と思っています。

 

梅雨前に

水仙とチューリップの

球根を堀りあげて

鉢を整理しました。

 

根がびっしり回っていると

土の整理が大変ですが;

何とか鉢洗いまで

漕ぎ着けました。

 

去年の秋に

駄温鉢のペイントをしたのですが

だいぶ剥がれてしまいました;

 

しっかり塗ったのが

裏目に出て

ぽろぽろ塗装が

取れています。

 

対してうすーく塗った方は

まだマシです。

 

なので

今回も全体的に

薄く塗り直すにとどめました。

 

下が透けるほど

薄いくらいで丁度良いかもしれません。

 

使ったのは前回同様

ローズガーデンカラーズ

の「シャルボヌー」

 

 

ついでに

空いていた鉢も

ペイント。

 

更についでに

スノードロップを育てていた

籠も塗装。

 

色の違いは気にせず

撥水を期待して塗りました。

 

色もあんまり目立たない。

 

こちらは

植木鉢にしたら

とても可愛いのですが

やはり劣化が気になるので

ケチって今後は

花殻や道具入れとして

使う予定です。

 

乾かし中

 

鉢の色を統一したくて

ペイントをしたのですが、

メンテの手間を考えたら

劣化しにくい室内での使用に

とどめた方が無難かな。

半年に1回はきつい・・・。

 

鉢のペイントのハゲ具合は

今後も定点観測していくつもりです。

保ってほしいなー。