前回は初対面の方と接するにあたっての、心の持ち方について書きました。

 

今回は初対面の相手をカテゴリーに分けていく作業について書いていきます。

 

まず、なぜ初対面の相手をカテゴリーに分けていく必要があるか?

というと、相手によってコミュニケーションの仕方を変えていく必要があるからです。

 

よく話す人と、話すのが苦手な人とのコミュニケーションの取り方は変えるべきですし、仲良くなり方も違います。

 

よく話す人は、話をぶつけあってキャッチボールしながら、仲良くなっていく傾向があります。

話すのが苦手な人は、石橋を叩くように、距離を縮めていきたい。話を聴きながら自分に合う人をさがしている。という傾向があります。

 

同じやり方のコミュニケーションの取り方をしたら、おそらくどちらかにはあまり良い印象を与えないでしょう。

 

ということで、

さっそくカテゴリーについて書いていきますね。

 

まずは相手を以下の3つのカテゴリーに大きく分けます。

 

積極会話派

消極会話派

バランス会話派

 

 

次に各カテゴリーに分けるための特徴を書いていきます。

 

 

積極会話派

 

①笑顔の人 ②眉の外側のラインが下がる

③笑いじわがある ④眉が上下に動く

⑤ボディーランゲージ多い

⑥会話中、身体が前のめりになる

⑦距離感(パーソナルスペース)が近い

⑧良くも悪くも態度が堂々としている

⑨声が大きい ⑩語尾が上がる

 

 

消極会話派

 

①笑顔がない ②目が笑ってない(作り笑いも含む)

③アイコンタクトを避ける ④瞬きが多い

⑤目がきょろきょろ動く ⑥眉間に皺がある

⑦顔の周辺を不自然に触る 

⑧厚くないのに頻繁に額の汗をかく

⑨落ち着きなく身体を動かす(貧乏ゆすりなど)

⑩必要以上に距離をとりたがる

⑪声が小さめ ⑫早口

⑬声の調子が暗い

⑭声がふるえたり、うわずる

 

 

バランス会話派

①笑顔の人 ②適度なアイコンタクト

③眉外の外側のラインが下がる ④眉が上下に動く

⑤タイミングのよいうなづきと合いの手

⑥適度な距離感を保つ

⑦程よい気遣いとマナーがある

⑧適度な声の大きさ

⑨話すテンポの緩急がある。

⑩声の自然なメリハリがある。

 

このカテゴリーを行い、各タイプの性質を理解し、対策として会話することで会話が弾むようになるそうです。

 

ということで、次回はカテゴリーごとの会話の対策の仕方について書きますねニコニコ

 

 

参考文献