☆びわこ旅 Part2☆ | ☆白衣の天使を目指します☆

☆白衣の天使を目指します☆

社会人を経て、2011年4月看護学校に入学。
数々の試練?を乗り越え、2014年、晴れて看護師国家試験に合格、看護師になりました☺️
2017年に看護学士取得、2021年に公認心理師試験に合格しました❤
2022年4月より、看護師9年目になります☆

11月中旬に行った、琵琶湖Trip2日目。

まずは、大津港へ。この日は琵琶湖クルーズからスタートです!

🔻ミシガンクルーズ🚢
出発~ルンルン
外のデッキ席で、のんびり琵琶湖を眺められます。

船内はとても広く、キレイかつおしゃれキラキラ
意外とガラガラで、中の方は誰も座ってないので、密も気にせずのんびりできしたグッ
今はコロナの影響で60分のクルーズのみだそうです。
いい眺めでしたブルーハーツ


次に向かったのは、

湖西にある志賀駅からバスで5分ほどのこちら。

🔻琵琶湖テラス
このロープウェイ、なんと!1回で100人以上乗れるそう。すごい規模ですよね!ちなみに、ロープウェイ往復でお値段なんと!2700円ハッ(最盛期は3000円とか)値段も規模がでかすぎる~(笑)びっくり

ロープウェイから見える景色は…絶景なりおねがい
紅葉まっさかりで感動キラキラかなり高いところを通るので、迫力ありましたね!

頂上からの景色は、もちろん最高で~すブルーハート
琵琶湖と空の境目がよくわからないくらいキレイなブルーですおねがい
頂上には、カフェもいくつかあって、琵琶湖を眺めながらのんびりできます。ただ、平日にも関わらず、カフェにはかなり人が並んでましたね…私はテイクアウトの店でカレーパン&紅茶を頂きました。
いつまでも眺めていたい景色でしたが、バスの時間(1時間に1本)もあるので、そそくさと退散しました。

🔻帰りのロープウェイからの景色。
春から秋にかけてリフトもあるようですが、この時はもう既にやっていませんでした。ちなみにリフトに乗るとさらに+900円だそう。景色は最高にいいけど、何をやるにも値段が高すぎて懐には痛い場所です(笑)ポーン

平日でもそれなりに人はいましたから、土日はロープウェイ乗るのも大行列らしいです。平日でよかったよアセアセ


3日目は、草津市にある琵琶湖博物館へ。

草津駅からバスで25分ほどかかります(1時間に1本)

🔻バスからの風景。こんな田んぼの一本道通るの!?と驚くほど、のどかな道を進んでいきます(笑)

🔻琵琶湖博物館へ到着!
ここで、平日にきた初の誤算が…!修学旅行生(遠足)がくそ多い(笑)幼稚園、小中高校生まで全揃いで動物園状態…もやもや

この博物館は、琵琶湖について色々学べるだけでなく、一部水族館のようになっていて、琵琶湖にいる本物の魚を見ることができます。

博物館の外には美しい琵琶湖が望めます…ブルーハーツ
約2時間ほどの滞在でしたが、もう少しゆっくりできたらなぁ…って思いました。見どころが意外に多くて時間が足りなかったです。

このあと京都で少し買い物して、家路につきました。

今回は、オーソドックスな観光地を主に巡りましたが、滋賀県にはまだまだ魅力的な訪れたい場所がたくさんありますので、近い将来また行きたいなと思ってます。


次は番外編として、宿泊したホテルや食事についてレポしようと思いますパー