気付けば娘も2歳8ヶ月。
この調子でいくとあっという間に3歳を迎えそうで焦りますぇっ...あせo
 
タイトルの件、1歳半健診で言われてから、
飴やチョコレートは3歳になったら解禁しようと頑張ってきたのですが、
最近とうとう解禁してしまいました。
 
ちょっと前までは、チョコは苦いよ!まずいよ!と言い聞かせてたので、
食べたいということはなかったんですが、
何の機会だったか食べてしまったことがあって、すぐにその美味しさを覚えてしまい・・・
 
チョコ=甘い!美味しい!になってしまいました。
 
飴は、保育園の帰りにお友達からもらって、 
最初はもうちょっとお姉さんになったら食べようね、と封印してたんですが、
そんなことが何回か続いてさすがに娘もしびれを切らしているし、
お友だちが食べてるのに娘だけ我慢させるのも可哀想になってしまい解禁・・・
 
それからというもの、完全にあめちゃんブーム到来!!!
チョコより完全にあめちゃん派です。
 
大阪ってほんとにあめちゃん文化あるなと思ってて、
おっちゃんおばちゃんはじめ、あめちゃん出現率高いから避けて通れず。
 
うーーーん、歯磨きとフッ素と定期健診を頑張るしかないかぁ。
 
 
***
 
 
こないだの休日。
お出掛け先で久しぶりにサーティワンアイスを食べました31[ポッピングシャワー]
 
チャレンジザトリプル~!
それぞれが1種類ずつ好きなのをチョイス。
 
パパ → チョコレートクッキークラッフル
ママ → カモフラージュ
娘  → ピンクカモフラージュ
 
 
パパのチョコアイスが一番上になってしまい、がっつく娘。
 
{C020FF45-B49B-481E-9413-6171472E18E3}
 
{07503D92-8897-4326-A6A6-A3B6E5E47DC1}
 
 
「美味しい顔してー!」というとなぜかクシャ顔をするんですが
これがまた可愛いのです。
 
{1F67000F-25FA-4ADF-9226-7B30CF1B0C13}
 
 
パパチョイスのチョコ、クッキーも入ってて濃厚でめちゃ美味しかった!
ピンクカモフラージュは、人口甘味料?の味がすごくて、
口に入れた瞬間、海外のガム!って感じの強いフレーバーでした。
わたしはちょっと苦手。
 
{03D353B7-26E2-41F4-8007-259EDB523CB4}
 
{5F421DB2-385D-4345-8730-63914B51C567}
 
 
その前にはお気に入りのおうどん屋さんにも行きました。
ぶっかけに舞茸の天ぷらをトッピング。
 
{24632DB9-BE65-450D-8E0E-C376A527D4DE}
 
 
わちゃわちゃ感出てますが、最近はかなり落ち着いて食べられるようになりました。
 
{D3DA4978-368D-4163-A93C-D0C17AEBC983}
 
のんびりした週末はいいですね♪

今週末はまたちょっぴりお出掛け予定があるので
週末まで体力残しつつ、平日を乗り切りたいと思いまーす!