新年も8日となり、お餅を食べ過ぎてウエストに危機を感じている今日この頃です叫び


さて、やっと年越し剣山の写真が整理できたので、報告いたします。




まずは、2008年12月31日  大晦日


前日の忘年会の疲れ(二日酔いとも言う)をものともせず、ささっと起きて・・・・・



  うそです m(_ _ )m    ちょっと寝過ぎました Zzz…(*´?`*)。o○



でもまあ、朝ご飯食べて、水筒に熱いお茶を入れて、準備万端


ご一緒するK氏(福井県から帰省中の友人)とともにいざ出発車




いつも剣山へ行くときに使う神山木屋平線は、本来ならこの時期冬季閉鎖雪の結晶


コリトリからは先へは行けません。



ところが、やはり暖冬なのでしょうか、


前日に頂上小屋の新居さんに尋ねると、「通れるよ」ひらめき電球とのこと。


多少の凍結はあるものの、雪もほとんどなくタイヤはスタッドレスです。


チェーンは必要ありませんでした。



で、普段とほとんど変わらず2時間少々で見の越へ到着


ここもまた雪が少ない


いつもの年末なら、リフト横の駐車場は雪のため入れません。


ところが、ぜんぜん問題なし合格


よかったねえ~とか言いながら早速準備して登ります。


思った程寒くはなかったのですが、いちおう着るのもは着て・・・・・ショートコート


と思ったのが大間違い。


ほんの15分も歩いたら、あついあつい。


1枚脱ぎ、2枚脱ぎ。  

いや~気温はたぶん氷点下だと思うんですが、歩くと暑いんですよ走る人




さて、雪が少ないとはいうものの、そこはやっぱり西日本第2の高峰


きれいな雪景色をご覧ください。



剣山の向かいの山 丸笹山



阿波徒然日記-丸笹山



西島駅  いつもなら入口あたりは、入れないくらいの雪なのですが・・・。


阿波徒然日記-西島駅


西島駅からジロウギュウ方向 (見えないけど・・・)


阿波徒然日記-樹氷


時々こんなきれいな青空も見えました。


阿波徒然日記-登山道から


風もなく、おだやかで良い山登りです。

阿波徒然日記-青空



樹氷がきらきらしてるんですが、写真がいまいち汗

阿波徒然日記-樹氷



で、頂上です。  雪少ないです。


阿波徒然日記-頂上



その後頂上では長居せず、頂上ヒュッテへ


そして、大晦日年越しへと突入していくのです。


では、続きはまた。