紅葉でヨーグルトは作れるのか? | 妖精のごはん〜野草と野菜のワクワクレシピ〜

妖精のごはん〜野草と野菜のワクワクレシピ〜

野草、薬草、果物、木の実…
大自然の生命力をちょっぴりおすそわけ。
せっかくだからおいしくかわいく変身してね♪
地球で一緒に生きてくれてありがとう。



私の住む箕面市は紅葉(もみじ)の名所もみじ

家のすぐ隣の小さな公園にも、もみじの木が数本あって、今紅葉の真っ盛りです。


2023年11月下旬撮影 大阪府箕面市


真っ赤一色も綺麗だし、黄緑〜赤とグラデーションになっているもみじもとってもきれいルンルン



こんなに美しいもみじで何かできないかなと思って、2年前に紅葉で発酵させた小豆納豆を作ってみました。



もうこれがすごく美味しくて照れ

しかも拍子抜けするぐらいすごく簡単にできる。



ということで、今年はヨーグルトにチャレンジ。

チャレンジと言っても、牛乳にもみじを入れて、ヨーグルトメーカーに丸一日入れただけ。



山地放牧されて山に生えてる牧草を食べている牛さんの牛乳(グラスフェッド牛乳)を使用しましたが、一般的な牛乳でも無調整豆乳でもできると思います。




牛乳は生協自然派さんで購入しましたが、Amazonで調べたらほぼ同じものがありました。生産者さんも一緒。Amazon通したら高いね!びっくり!

でもこの牛乳、生の牛乳が苦手な私でも、甘みがあって口当たりがなめらかでとてもおいしいです。


そして、ヨーグルトの出来栄えはと言うと……

予想通りとても簡単に、しかもおいしくできましたピンクハート


早速レシピです♪


もみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじ


紅葉(もみじ)ヨーグルト



【材料】200ml瓶分


★牛乳200ml

★紅葉5枚程度


【作り方】


①煮沸消毒した瓶に牛乳と紅葉を入れる。


②ヨーグルトメーカー40度で丸一日保温。出来上がりハートちゃんと固まります。


もみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじ


最近は豆乳に松葉を入れてヨーグルトを作ってる人増えているようですね。私も作ったことがあります^ ^


でも今の私の体と豆乳の相性をメタセラピー機器調べたら、エネルギーが下がる傾向にあり、自分の体感でもしっくりこない感じがあるので、豆乳は一旦ストップして最近はグラスフェッド牛乳を使用。


牛乳は子供の時からあまり好きではなく、息子も小さい頃乳製品の遅延型フードアレルギーがあったりで、我が家はずーっと冷蔵庫に牛乳や乳製品がない家庭でした。


でもね、今まで避けていた食べ物も、これからは

自分に融合させていけたらいいなと思って。小麦もね^ ^  


なんでもそうだけど、物質って「多面」でできているものだから、自分にとってプラスに感じる面、マイナスに感じる面、何の影響も感じない面、いろいろあるのが普通。


でも自分の方から温かい眼差しで見つめることで、「物」でも「出来事」でも、自分に馴染んでくれる、プラスに感じる面が増えるんじゃないかなぁって思ったりもしてます。


それにね、生の牛乳は苦手でも、チーズやヨーグルトは本当は大大大好きなのイエローハート道産子だしね^ ^

メタセラピー機器で調べても、エダムチーズやらスイスチーズやら、いろんなチーズが体にプラスになるといつも計測データに羅列されるのです。


実際食べだしたら、血液や甲状腺のエネルギー状態がアップしてびっくり^ ^


とは言っても、やっぱり私はヴィーガン&グルテンフリー料理を作ることも大大大好きなので、これからももちろん作っていきますピンクハート


そして同時に、今の自分の体の声にも素直に耳を傾ける。体に心を寄せる。


何も否定せず、制約せす、ニュートラルに自分をいさせてあげることで、食べ物だけに限らず、自分のパフォーマンスを上げてくれる様々なことに気づけるようになってきました。


おかげさまで、料理の幅もぐんと広がりそう♪


ということで、来年から出張シェフの仕事も始める予定です!今登録作業中。あなたの街にもぴょこんと現れるかも笑

その辺もまた改めてアップしますね照れピンクハート