秋の野花のアートブレッド | 妖精のごはん〜野草と野菜のワクワクレシピ〜

妖精のごはん〜野草と野菜のワクワクレシピ〜

野草、薬草、果物、木の実…
大自然の生命力をちょっぴりおすそわけ。
せっかくだからおいしくかわいく変身してね♪
地球で一緒に生きてくれてありがとう。




秋の野花が、あちらこちらで可愛らしい姿を見せてくれてますピンク薔薇

菊芋の花 2023年10月上旬 大阪北摂にて撮影↓


花カタバミ 2023年10月上旬 大阪北摂にて撮影↓


食べられる野花を見ると、いつもむくむくと作りたくなってしまうのかこれ!パンケーキのような生地に野花を貼り付けて焼く、私のオリジナルレシピ、名付けて「アートブレッド」

作るのも食べるのも、めちゃくちゃテンション上がります(//∇//)


前回春に作ったのと同じレシピで、秋バージョンを作ってみました。


使用したお花は


菊芋の花
花カタバミ
ノコギリソウ(ヤロウ)の葉
アメジストセージ

アメジストセージは、葉っぱはハーブティーになるけど、お花が食べられるかどうかの記載は見当たらず、少量のみ自己責任で使用。

花カタバミはシュウ酸が含まれるため、多食はしないほうが無難です。特に結石や関節痛などがある方は、体と相談しながら使ってくださいね。

レシピはこちら


春バージョンは白っぽい生地ですが、秋バージョンは、茶色いココナッツシュガーを使用したため、モカっぽい色に仕上がってます。


焼く前はこんな感じ。


早く食べたくて焼き上がりの写真撮るのを忘れたアセアセ半分食べたところで、慌てて撮影


花カタバミのピンク色が紫に変色。でもこれはこれで秋らしくて気に入りました^ ^


菊芋のお花のめしべの部分は、ちょっとゴワっとしているので、食べずに残した方がいいかもです。


クラッカー生地で作ってもかなりおいしいですよキラキラ古い記事ですがレシピアップもしてあります。


クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー


ちなみに、アメジストセージの生葉ハーブティーを今年初めて飲んでみたのですが、とってもおいしかったです!お花は今ちょうど満開^ ^


アメジストセージ 2023年10月上旬 大阪北摂にて撮影↓


乾燥させたらこんな感じ。セージらしくシルバーっぽい色になります。

お花がハーブティーとして飲めると言う記載がやっぱり見当たらないのですが、私は自己責任で。


アメジストセージは、小川の細い遊歩道沿いに生えていて、摘みに行ったらUターンして戻ってきます。


その際、行く時はいなかった大きな大きなカエル様が、ドーンと遊歩道のど真ん中に陣取っておりまして、50センチ側まで近づいても「置物?いやでも行く時なかったし」と思ってしまう位微動だにしない笑


私は生き物が大大大好きなので、カエルにめっちゃ話しかけて写真撮りまくって帰ってきたのですが、カエルや虫は多分苦手な人が多いので、写真のアップも控えていて、共有できる人がいないのがちょっと残念^^;



そんな私ではありますが、秋は作りたいものがいっぱいで、レシピアップも多くなりそうです。

いつもブログ読んでいただきありがとうございます照れキラキラ