続いて向かった先は

 

名古屋モザイク工業

大阪ショールーム

 

 

平日は予約なしで、土曜は予約があると入れるそうです。

日曜はお休みバツレッド

 

ここは本来行く予定ではなかったそうですが、

その日はタイルギャラリーにて展示会があったので

連れて行ってもらいました照れ

 

『タイルを魅せる』

 

サイトには

 

「タイル名称統一100周年記念イベントで意気投合した6名でのグループ展です」

と書いてありました。

 

出展者:作善堂/土屋タイル/

モザイクタイルアーティスト 中村ジュンコ/

NO TILE NO LIFE/マイト 佐々木/

山周セラミック

 

Enjinというグループだそうです。


image

 

 

image

 

 

最初に目に入ったのが

このタイルシンクラブ

 

めっちゃ可愛くないですか!?

ツアーの参加者の方も

 

「可愛い~びっくり飛び出すハート

と、全然知らない方とも会話してしまいました爆笑

 

 

image

 

 

image

 

 

image

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

作善堂さんの作品で

こちらは買えるんだそうです。

 

 

 

 

マイト工業さんの佐々木さんの作品。

ご本人がめっちゃ説明してくれてました。

すごく気さくな方で

とても面白かったですルンルン

 

image

 

image

 

 

NO TILE NO LIFE

ガイドの嵯峨さんの作品

「タイルの塔」

太陽の塔のオマージュだそうです。

 

image

 

image

横に貼ってあった。

めっちゃ可愛いハート

 

 

 

中村ジュンコさんの作品

 

 

中村ジュンコさんは午後からいらっしゃるそうで、

私は伺ったのは午前中だったので、

お会いすることはできませんでした驚き

残念アセアセ

 

 

 

他にも土屋タイルさんの

龍もかっこよかった!

写真撮ってなかったえーん

目が光るし、キラキラしたタイルが使われてて

めっちゃ良かったですハート

 

ご興味ある方は

インスタのEnjin検索してもらったら

作品いっぱい見れると思う。

 

あと、3月末には名古屋のショールームでも

イベントあるそうです。

 

この日は最終日でアーティストの方が全員集合。

私は時間なくて行けなったけど、

ツアーが終わってからでも

もう一度戻って見に行った方いたと思う。

 

ここはかなり盛り上がりました爆  笑

 

作ったご本人から作品の解説してもらえるって

めっちゃ贅沢飛び出すハート

 

全然知らない展示会だったので

見学できてめっちゃラッキーでしたルンルン

 

 


 

2020年にお亡くなりになった

曽根 研さんの作品

「揺らぎの壁-白-」

 

 

こちらは大阪ショールームに

ずっと展示されてるそうです。

素敵ラブ

 

 


 

 

 

 

こちらは外から見えるディスプレイ。

美しいわラブ

 

本当にめっちゃ楽しかった爆  笑

 

今日も読んでくださり、ありがとうございます

 

もうちょっとツアー続きますニコニコ