2/14低炭素杯(他地域の取組/エネルギー) | どんぶらこのぶろぐ

どんぶらこのぶろぐ

子ども達の笑顔がみたくて、
いろんなことやってます(*^^)v

【参加しました 音譜


低炭素杯2014

http://www.zenkoku-net.org/teitansohai2014/




2月14日(金)・15(土)東京ビッグサイト(国際会議場)



▼プレゼンテーション団体 リンク集

http://blog.canpan.info/dede/archive/899



一部をご紹介します 音譜
【エネルギー 編】



王冠1環境大臣賞/金賞(地域活動部門)王冠1


Do Lightビックリマークフェスタ

「夜も明るい通学路」 ひらめき電球プロジェクト

presented by SHOWA


株式会社 昭和自動車学校(静岡県)


http://www.showa-ds.jp/html/event.html

「Do Light!」自動車学校に隣接した道路は

高校生の通学路としても利用される道でしたが、

街灯がありませんでした。


防犯や安全のため、それなら立ててしまおう!と

イベント「Do Light!フェスタ」を企画、

募金や収益金、ブース出店料などを

もとに、ソーラーパネル街灯を

2008年から1本ずつ設置。


多様な団体が連携の輪を拡げ

多くの人をじっくりと結びつけるこの取り組みは

低炭素社会に向けた新しい町の形を生み出している。









王冠1環境大臣賞/ 金賞(パートナーシップ部門)王冠1

ドイツ青少年への

小水力発電による再生可能エネルギー教育

開発装置の訴求活動


阿南高専 再生可能エネルギー研究会(徳島県)






ドイツ青少年の科学教育を目的とする

「アイデア万博2013」に

再生可能エネルギー(小水力発電)をテーマに出展


ドイツとアジア留学生も加わり作製した教材キットで

約1万人の来場者に小水力発電を学習してもらい

学校開発の小水力発電装置も紹介し、

ドイツでの普及可能性を確認


学生には、国際視点の環境人材育成が図れ

教材もドイツ教員方から高評価を受け、

代表校に寄贈して環境交流を図った

今後も継続して、ドイツの小水力普及に努める


▼徳島新聞 アイデア万博

http://www.topics.or.jp/localNews/news/2013/05/2013_1368578871943.html








王冠1最優秀ストーリー賞王冠1

続ける手作り太陽電池パネルと資源の有効活用

~持続可能なまちづくりのために~


山形県立東根工業高等学校

2008年5月全校生徒で100枚の太陽電池パネルを製作

2009年2月太陽光発電所が完成、

学校の電力の一部として使われている



そこで培った技術を活かし、市民対象の公開講座、

小学校の出前講座を開催(600名受講)

海外や東日本大震災の被害地宮城県東松島市や

福島県いわき市でも開催







王冠1最優秀家庭エコ活動賞王冠1

省エネ・創エネキャラバン隊

「太陽光発電 生の声を聞く会」


一関地球温暖化対策地域協議会(岩手県)

http://www.city.ichinoseki.iwate.jp/index.cfm/8,16203,121,html

太陽光発電導入者の意見交換を公開

1kW当たり年間発電量

平均で1000kWh 最大で1250kWh

売電割合 約7割

太陽光発電+太陽観察晴れ

太陽光発電+うちエコ診断家

太陽光発電+マイクロ水力

あせる自然エネルギー見学会 市内照井堰

マイクロ水力発電50kW

http://www.tgn.or.jp/teg/091023morioka.pdf#search='%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E6%B0%B4%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB+%E7%85%A7%E4%BA%95'


宝石白住宅祭 エコハウスシンポジウム

 「エネルギーに配慮した住まいづくり」

 東北芸術工科大学 三浦秀一先生の講演


宝石白IPCCAR5学習会








王冠1一般審査員特別賞王冠1
町を挙げてのBDF事業を温泉街の活性化事業に活用


湯原町旅館協同組合(岡山県)

http://www.yubara.com/


使用済み天ぷら油回収量は

年々増加、近年では年間約72000ℓにもなる


・旅館の送迎車輛  ・塵芥収集車  

・コミュニティーバスの燃料


広く認知させるため、

英国製ロンドンタクシーを導入

湯原温泉のエコツアーをほぼ毎日運行

エコ観光ツアーによる啓発活動(バイオマスタウン真庭と協力)








あせる自然エネルギーを活用した地域おこし活動

NPO地域づくり工房


薪バス電車「もくちゃん」


環境・福祉・学びあいの仕事おこし


活動理念

・市民からの地域おこし

・地域の資源を活かそう

・まずは、挑戦してみよう



2002年仕事おこしワークショップ

    ダウン

①くるくるエコプロジェクト

(ミニ水力発電の普及活動)

②菜の花エコプロジェクト

(バイオ軽油と菜の花オイルの普及活動)

③風穴小屋プロジェクト

(天然冷蔵庫の復元利用)など


これらを資源としたエコツアー事業により、

「地域に小金がまわる」ように

地域おこしに寄与している








王冠1最優秀ソーシャルイノベーション賞王冠1

CO2削減と明るい未来を子供たちのために願いを込めて


有限会社リビング館ホンダ

http://www.ryujin-led.jp/contents/ryujin_led.html

低温度化・ノイズゼロ・放熱板不要・低消費電力の実現












王冠1最優秀ソーシャルイノベーション賞王冠1

エコレース活動にチャレンジして 

~エコ技術は次世代へのO・MO・TE・NA・SHI~


秋田県立秋田工業高等学校

メカクラブ同好会レーシング班

http://www.akiko-h.akita-pref.ed.jp/

排気ガスやCO2を排出しないソーラー、燃料電池等を

エネルギーとした乗用エコビーグル、コミューターの

可能性を探求







晴れ地域連携で生み出す自然エネルギー体験教室

(食べて、感じて、楽しむ自然エネルギー)


筑西市商工会エコの木プロジェクト部会・エコカレッジ23・
茨城大学ICAS・いばらき自然エネルギーネットワーク(茨城県)
http://www.ren-ibaraki.jp/


全国1700商工会へ広がれ!

全国初の試み

低炭素社会づくり部会


きっかけは商工会青年部

  右下矢印

PTA・消防団 祭り・イベント


 


ペタしてね


読者登録してね