着物美人に変身!


着物 : ウール紬






ウール着物の中でも、生地がしっかりしてとても暖かいのです。

その分、他のものより少し重く感じますが・・・


着物を月に4・5回着るようになって、何年になりますかねぇ~

三十年近くにはなります。

嫁ぐ時に持ってきた、長襦袢の裾が擦り切れてきました。二枚目です。

この二枚は、いま着物生活専用に着ています。

古くても日常着に、とことん着たいと自分でチクチクお直しです。

少々縫い目が大きくても、よそさんには見えませんから。

ウール着物も、お尻の部分の縫い目が緩んできたりと

着物生活をすると、それなりに手を加えなくてはいけません。

楽しんで繕っています。ちなみに長襦袢の裾直しの繕いは半日掛かりました。


考えれば、着物って質素倹約型に出来ているかもです。

今どき、洋服を繕って着る人は少ないでしょう・・・?。

着物はいろいろ手直し後に、膝が抜ければ作衣にして着ることをします。


洋服は流行がありますので、簡単に処分できますが

着物は仕立てるとなると、やはり高価になりますので

すぐにポイ!とはいきません。

実際には、こうして数年着ますので安価なのですが・・・

昔の人は、仕立てからお直しまで

家族中の人の着物を、チクチクしていたのですね。


 ※ 外出着は、洗い張りをしますので

    そこで、また新品のようになりますが

    家庭着は、自分で直すしかありません。