先日、高宕山に登ってきました。

って言っても誰も知らないですよねニヤリ


高宕山は標高330mと低い山ですが、低山とは思えない絶景を味わえますし、崖に埋まるように建てられた神社や土砂崩れだらけの道、そして手彫り隧道など、バラエティ豊かなルートとなっていて、非常に楽しい山でした。

ルートはこんな感じです。
それにしてもヤマップのアプリってすごいですね。
無料会員でもこんな動画を作ってくれます。
早速有料会員に入りました。

 

 

まず登山は石射太郎山(いしいたろうやま)登山口から開始します。
車は10数台は止められると思います。
私は10時頃着いたのですが、ほぼ満車の状態でした。

こんなマイナーな山なのに意外と人気あるんですね。


右の登山口を登って、左の通行止めになっているトンネルから戻って来ます。

大体6.5キロぐらいのコースです。


それでは登り始めましょう!



お、お地蔵さんがありますね。

安全に登れますように。

 

しばらくはこのような道を進んでいきます。

 

お、すぐに開けた所に出たぞ。

 

うん?これは石切り場かな?
石切り場と言うと鋸山が有名ですが、ここは明治初期から大正初期まで石切り場だったようです。


少し登っただけでもバラエティ豊かで退屈しません。


開けた所に出ました。
ここを左に行くと石射太郎山の頂上ですが、現在は立入禁止になっているようです。


お、眺めが良さそうな所だぞ。


たかだが20分ほどでこの眺望です。


後ろを振り向くと猿の旧餌付小屋がありました。
昔はここで野生の猿に餌付をしていたようです。


せっかくなので小屋の所で暫し休憩。



まだ高宕山まで2㎞以上あります。

先を急ぐか・・・。

 

しばらく快適な尾根道を進みます。


お、また景色の良い所に出ました。
結構こういう所がたくさんあって飽きないです。


猿の旧餌付小屋までは上りが続きますが、その先は平たんな道か下りなので、あまり疲れずに歩くことが出来ます。


ただ低山と言えど結構崖際を歩いたりするので油断は禁物です。



またとにかく土砂崩れの跡や倒木が多いですね。

それでもよく整備されている登山道だと思います。



このような私好みの道もたくさんあって、この山をとても気に入ってしまいました。



高宕山と言うとよく使われている写真の所までやって来ました。


なかなかユニークですね。


(続く)