前記事からの続きです。

 

時刻は16時近くだったと思いますが、有名磯釣り場に来ているので磯釣りへ。

釣りのテーマで書いていないということは、釣果は推して知るべしニヤニヤ

 

干潮の時間だったら先端まで行ったんですが、もう上げてきているタイミングだったのであまり前には出ず・・・。

無難な場所で釣りをしました。

でもこの景色で釣りが出来るだけで癒されるね。

 

18時を過ぎて撤収しようと思ったタイミングからメジナが入れ食い状態に。

最大で25cm程度のサイズまででしたが・・・。

 

釣りの後は車で管理棟まで行き、不老山薬師温泉のお湯に浸かりました。

気持良かったけど前の温泉に比べると雰囲気がね。

ちなみに料金は大人600円、子供300円(税抜)です。

 

再びサイトへ戻り、夕飯のタンシチューを食べます。

 

ずっと火にかけてたから少し漕げちゃった・・・。

 

でも中々美味しく出来ました。

妻の誕生日の時の方が美味かったけど・・・。

 

食事の後はお楽しみの焚火タイム!

薪は現地調達が基本です。

ちなみに焚火は、消灯時間の30分前には消火してくれと言われました。

最初の説明がしっかりしていて、個人的には良かったですね。

 

さて夜になったから一眼レフの登場です。

 

息子が黄昏ている良い写真が撮れました!

 

当初は雨予報でしたが、結局は星が良く見えるぐらいの天気でしたね。

 

星が出ているので少し凝った写真を。

 

月と一緒に。

このミラーレス一眼は簡単にこんな写真が撮れますよ。

 

さて、朝4時に起きて朝マズメ狙いで出撃!

カゴ釣りでアジを狙ったけど釣果は・・・。

まだ水温が低いからなあ。

 

陽が完全に出たので撤収。

写真は載っけないけど禁断の●●が釣れてしまいました。

勿論リリースしましたよ。

 

ああ、今日も良い天気です。

この日は雨予報30%なので少し心配ですが・・・。

 

息子はまだ寝てます。

中々起きて来なくて困りましたあせる

 

また拾って来た薪で焚火。

しかし夜露で湿気っていて中々火が付かなかったです。

 

そんな時はダイソーで売っているこの着火剤を使うと良い感じ!

便利でかさばらないものは、全て使うのがうちのキャンプスタイルです。

 

(続く)