Belmosaic ukiオフィシャルブログ「クロシカクウラ」Powered by Ameba

Belmosaic ukiオフィシャルブログ「クロシカクウラ」Powered by Ameba

Belmosaic ukiオフィシャルブログ「クロシカクウラ」Powered by Ameba

とうとうBelmosaicが終わってしまいました。

今から書く事はBelmosaicだけの事ではありません。

ライブで言った事と重複するかもしれませんが。



今まで本気でやったバンドは3つあります。

それ以外のバンドがそうじゃなかったって訳ではありませんが、自分の中では何か違いました。

学校卒業と同時に二十歳で大阪から滋賀に引っ越して「2nd STAGE」というバンドをやりました。(バンド名はダサいですが、俺は後入りだったため俺が決めた訳ではありません笑)

そのバンドでインディーズですがデビューしました。

普通にCDショップに並んで、カラオケに入ったり、感動したのを今でも覚えています。

当時、GEEKSギターボーカル兼事務所社長のエンドウ.さんには本当にお世話になりました。

本当に俺は何も知らなかったのでバンドとはみたいな事を教えてもらったように思います。

未だにエンドウ.さんよりいい音出すギタリストを見た事がないです。

2nd STAGEではどさ回りみたいな感じでよくツアーに行ってました。

「ガトツ」「HOT SONIC」「放ツ願い」「GEEKS」「CLUTCHO」ってバンドとよく回ってました。

あまりからみはなかったですが、Belmosaic/RevleZ、マネージャーの岡田君に出会ったのもこのバンドの時でした。

その頃はみんなお金がなくて炊飯器とお米持ってツアー行ったりしてました。笑

雪山で車が動かなくなって朝まで車泊したり、ツアー中観光に行ったり、泳ぎに行ったり色々遊びに行ったりしてました。

事故にもあったな…。



そんな2nd STAGEもなんやかんやで解散して次に「ASTROGRAPH」と言うバンドを組みました。

完全に自主でやってたバンドです。

活動を続けて行くうちにちょっとずつ幅も広がりまた仲いいバンドがまた増えて「iMagic」「←2HT→」「DUFF」「SPYAIR」「NEED」ってバンドとよく一緒にやってました。

この頃から本格的にレコーディングを自分でやりだしました。

それもあってASTROGRAPHでは音源を沢山だしました。

6枚だったかな?

作曲も割と出来るようになりました。

ラジオのレギュラー持ったり、イナズマロックフェスにも出させてもらいました。

そんなASTROGRAPHの元メンバーも2人が結婚して家庭をもってます。





そしてASTROGRAPHもなんやかんやで脱退して大阪に引っ越してBelmosaicが始まりました。

初めてのV系でした。

ロジさんとはGNz-WORDで何回か一緒にやった事あるけど話した事ないし、メンバー全員俺にとっては初めましてでした。

前とは違って入り時間も早いし、本番の時間短いし、時間に厳しいし、見た目に拘るとかチェキ撮るとか、キャラ建ちとかV系のノリを入れて曲を書くとか慣れない事ばかりでした。

最初は何曲もボツにしたし、レイヤ君には俺にはV系の曲は書けないなんて言われる始末でした。笑

演奏でいうとメンバーもロジさん以外下手やし、ロジさんもしっかりしてないし…笑

最初はそんなメンバーとうまい事曲書けない俺とでほんまに大丈夫か?ってなりながらバンドやってました。笑

でも続ければどうにかなるもので形にはなってきました。

バンドのチューニングもなんどか変えて、最終的には7弦ギター持って。

色々苦労しました。





でも中々続かないもんなんですよね。




今までのバンドは脱退はもちろん解散であっても引き金引いて来たんですけど、今回はそうではなかったので、むしろ初めての経験でした。

今まで考えて分かってたつもりだったけど、実際言われると本当に色々分かるもんです。

その瞬間過去のメンバーを色々思い出しました。

別に正解、不正解とかじゃなく。

自分でも悪い事したなんて思ってないんですけど、こんな感じでメンバーは思ってたんかな?って。

本来バンドなんて楽しいものなんやから好きなようにすればいいと思うんです。

だから他のメンバーもバンド続けるなら楽しくのびのびバンド続けてほしいです。

只の転機。









Belmosaicのファンの皆さんも俺個人を昔からずっと応援してくれてる人も関係者の方々、そして何より家族。

別に音楽を辞める訳ではありませんが、けじめとして。





今まで本当に色々ありがとうございました。