どーも、乙太郎です。



(どうでもいいことですが、)

近所にゲームセンターができたのですが、店員さんの勢いがすごく、店が賑わっていてついつい、行ってしまいました。店員さんがひざまずいて、出迎え・見送りをしてくれます。すばらしいゲームセンターです。




それはそうと、辰巳の合格体験記をだいたい読み終えました。100人もの体験記がのっているのでなかなかのボリュームです。



やはり、勉強法はさまざまですね。驚いたのは、30分勉強して15分休憩を繰り返すという勉強法ですかね。まさに、人それぞれ。朝型か夜型か、基本書派か演習書派か、インプット派かアウトプット派か、実際に書いてみるか読むだけか、などなど、人それぞれ。



自分が一番気になったのは、やはり、みなさんの使用書籍です。

意外と内田民法を使用している人が多かった。京大系の本がシェア№1かと思っていましたが、内田民法のほうが辰巳をみるかぎり多い気がする。

あと、さすがに、伊藤塾のシケタイなどはのっていませんでしたね笑



答練に一度もいっていない友人が、答練について語っているのをみて吹いたりもしましたべーっだ!



以下、辰巳合格体験記における書籍ランキング(体感)を記します。



憲法:芦辺→権利の作法→立憲主義と日本国憲法→事例研究憲法・宍戸連載



行政法:櫻井・橋本が圧倒的、あと事例研究行政法もかなりのもの


民法:内田民法と佐久間(総則・物権)がかなり強い。次点で、中田総論、潮見プラクティス、ヤマケイなどなど、民法は分野によって使い分ける人が多いようです。少し前まではやっていた近江先生がかなり少なかった。自分は平野先生のコアテキストが現在気になっていますが、この選択肢は冒険するということになってくるのかな。



商法:リークエが最強。いつの間にこんなにシェアをのばしていたのだ!江頭を掲げているひとも結構いましたが、さすがに辞書的使用と思われる。あと、事例演習教材もなかなか。

民事訴訟法:民事訴訟法はかなりバラバラ。講義案と、藤田先生の講義民訴が多いか。両者ともに著者
が同じなので、藤田がトップ!

刑事訴訟法:基本書はバラバラ。演習書は、古江が多い。あと、事例研究刑事法が意外と多かった。

刑法:山口青本がたぶんトップ。講義案(総論)と西田各論という組み合わせも多い。演習は事例演習教
材刑法が圧倒的。

労働法:水町先生らによる事例演習労働法とウォッチング労働法が多い。

その他:百選は8割がた使用しているようだ。使い方が不明なのが残念。まさか、全員、解説も含めすべて読んでいるということはないはず。あと、辰巳の合格体験記ということか、条文判例本と趣旨規範ハンドブックの使用率がはんぱない。ただし、周りをみるにあきらかに、LECのカンタクが使用率高かったが、体験記にはさすがに一人も使用者おらず。





三┏( ^o^)┛今日も1日、みなさん乙です!⇒にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ人気ブログランキングへ行政法〈第3版〉/櫻井 敬子

¥3,465
Amazon.co.jp

どーも、乙太郎です。


一応、答練の結果(伊藤塾)が返却されたので記しておきます。

民法①:53点
民事訴訟法①:64点


(感想)
ぜんぜんできなかったのに、意外と点数がのびた。
最近思うのは、伊藤塾の答練は、問題が難しいので、基本・原則をとりあえずしっかりとかいて、悩みをみせたら、その悩みの末が出来損ないでも点数は伸びるということです。
逆に、Wセミナーの答練は、典型判例のまんまであったりするので、枠をしっかりおさえて、事実を書き写すと点数が伸びる。
あきらかに、問題の難しさは伊藤塾が高いのに、平均点・最高点などは伊藤塾のほうが高かったりするのはなぜかなぁーー

というか、答練を攻略しても仕方ありませんね笑


三┏( ^o^)┛今日も1日、みなさん乙です!⇒にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ人気ブログランキングへ
どーも、乙太郎です。

本日は、本屋にふらりと立ち寄ると、辰巳の合格体験記(無料)をゲットしました!!!!!

去年も辰巳の合格体験記を重宝したのですが、今年は友人も載っており、また重宝しそうです。

なんせ100人ものっていますからね。しかも、内容も、辰巳のゴリオシではなく、辰巳と無関係の書籍などが紹介されています。

思えば、去年この本を早くに手にしておれば・・・・、勉強法はひとそれぞれということをもっと早くに認識できていれば・・・・。


今日は、体験記を読もうと早めに切り上げて帰ってきました


みなさんも、手に入れてみてください。ちなみに、去年は、伊藤塾・lecも体験記ありましたが、予備校ゴリオシの内容にしあがっており、あまり参考にならなかった記憶があります。



三┏( ^o^)┛今日も1日、みなさん乙です!⇒にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ人気ブログランキングへ
どーも、乙太郎です。


そういえば、伊藤塾&ワセミの答練の答案が何通か返却されていた。

伊藤塾は公法系が返ってきていた。

憲法:73点

行政法:49点


憲法が、前回につづき、調子がいいです。憲法は私人間効力などがでており、答案の書き方もわからず、手ごたえは悪かったのですが、相対的に浮いたのでしょうかね。

行政法は、勉強不足ですね。よくよく考えたら、行政法の勉強が一番やっていないような気がする。民事系の答練おわったら、頑張ろう。


早稲田セミナーは、刑事系が返却されているのですが、具体的な点数は残念ながら書けません・・・。
理由は、早稲田セミナーのホームページに、全体の成績と受験番号つきで個人の成績も掲載されているからです。
具体的な点数を書くと、受験番号が判明する可能性があります笑 受講生すくないし。

刑法①が40点台、刑法②が50点台、刑事訴訟法①が40点台、刑事訴訟法②が50点台といったところです。

調整後の点数を掲載しましたが、かなり調整によって点数が低くなってしまいます。早稲田セミナーの問題はあきらかに伊藤塾より簡単なのですが、1位の方でも60点とかで、採点はかなりきついようですね。


三┏( ^o^)┛今日も1日、みなさん乙です!⇒にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ人気ブログランキングへ
どーも、乙太郎です。



勉強は疲れますね。長時間椅子に座っていると、腰が痛い。首も痛い。目もショボショボする。

将来は、社長椅子のような椅子にドーンと腰を据えて、ハンコを押す仕事でもしたいですチョキ


ところで、やっとこさ、会社法判例百選第二版を読み終えました。

解説も含め全部読んでみたのですが、めちゃくちゃ時間がかかってしまった。
およそ、25時間~30時間といったとこです。読むのが遅いのですかねー叫び

会社法判例百選 第2版 (別冊ジュリスト(205号))/著者不明

¥2,280
Amazon.co.jp

ちかぢか、Lecの工藤先生が、会社法判例百選のスピード講座をやられるようですが、それを待ってから読んでもよかったかもしれないです。20時間というと、ファイナンシャルプランナー3級取得にかかる時間のようです。司法試験はつらいのぅ・・・・。

第二版になって、最新判例が大量に載っていました。前回の伊藤塾答練に出題された最新判例も余裕でありました。読んでなかったら、手も足も何も出ません、本当にありがとうございました。
読んでいて思ったのは、演習書でみた判例は、すらすら読める、そもそも読む必要があるのかという気もする。逆に、初見にちかい判例、特に最新判例は、そもそも何が争点なのかすらわからず、理解に苦しみつつ時間がかかる。初見の判例は、先に解説を読むというのもありかもしれない。

予想外に時間がかかったので、百選を使用方法は多少改善しようと思います。具体的には、予備校を活用するしかないかなという気がしています。とはいえ、解説も含め全部読むなら予備校を利用しても仕方ないかなぁー。それか、演習書に出てこなかった判例のみ読もうかな。

三┏( ^o^)┛今日も1日、みなさん乙です!⇒にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ人気ブログランキングへ