お申込に繋がるブログサポート・記事代行の

成瀬弥生です。

リンクプロフィールはこちら。

 

 

告知記事は多くの人に読んでもらいたい。

けれど、読む人がそのサービスに興味がなければ

スルーされてしまうのも事実。

 

スルーされた…

 

 

昨日は

「告知記事を読んでほしい時に必要な3つのこと」

 の2つを紹介しました。

 

リンク→r告知記事を読んでほしい時に

必要な3つのことその①

 
 
3つ目は何かと言うと、
「応援記事を書く」です。
 
 
告知記事はどうしても
情報量が多くなりますから、
告知には書ききれないことも出てきます。
 
 
例えば、
①企画・制作までの道のり
②商品・サービスに対する思い
③商品・サービスを日常的にどんな風に生かしているか
④商品・サービスへの反響、感想
 
 
など、挙げればもっとありそうです。
 
 
これらを別の記事に書いて、
告知記事もリンクさせるのです。
 
 
 
①企画・制作までの道のり
 
などは、本格的な告知までに何記事か書いて
お知らせするのもアリですよね。
 
 
②商品・サービスに対する思い
 
これを書くことで、
商品・サービス自体には興味がなくても、
発信者に共感をもつ方もでてくるでしょう。
 
 
 
③商品・サービスを日常的にどんな風に生かしているか
 
類似サービスが沢山ある中で、
日常的にどんな生かし方があるか、
取り入れる前とどんな変化があったか。
 
これは人それぞれになるはず。
独自性があればあるほど、
興味をひくこともできます。
 
 
④商品・サービスへの反響、感想
 
例えばアクセサリー作家さんなら、
告知した時の反応を紹介する時や、
感想を紹介した時に
告知をリンクする。
 
 
※感想記事の重要性は、
ここでは割愛します。
 
 
まだ感想がないんです…
という時は、ご家族やご友人に
つけてもらって、ひと声もらう
だけでもいいんです。
 
 
お客様ではないけれど、
率直な意見があるとないでは
印象が変わります。
 
 
書くときに多少の工夫は必要ですが。
 
 
あ、つけた時の写真も
撮らせてもらうとより効果的ですよ。
 
 
 
告知記事を読んでもらう為には、
どれだけの切り口で発信できるか
ということでもあるので、
 
 
ぜひトライしてみてくださいね!
 
 
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
 
 
告知記事をご依頼いただいた方には、
この記事で紹介したこと以外にも、
記事の生かし方をお伝えしています。
 
 
すでに告知はしたけれど、
作り変えてほしいという方のご相談にも
対応しています。
 
 
詳しくはこちら⭐︎
 
 

 

◇ご案内中のサービス