娘、来月3歳になります。

(今日はケーキ下見に行ってきました!)


娘が3歳になるということは?


わたしの時短勤務も終了間近です。。。

(3歳前日まで時短勤務なルール)


1歳半から保育園入園し、仕事復帰。

正社員で、現在8:45〜15:45の6時間労働。


フルタイムが復活すると、

8:45〜17:45の8時間労働になり、

娘の保育園お迎えは18:00すぎます。

(ちなみに18:30以降は+1,000円!)


ぶっちゃけ、、、


6時間の時短勤務であろうとも、

仕事量はフルタイムの同僚以上にあるので

毎日バタバタでしたが、

2時間余力が増えるとなると

仕事することの不安面はありませんが、


メンタルが心配!笑

2時間分、職場ストレスが増える!笑


今もストレスフルな職場ではありますが

他人より2時間早く上がれる!

ということがメンタル保ってました笑


あ!でも、家事は心配です。

毎日今よりもっとバタバタしそうだな〜


娘も保育時間が2時間増えるので、

慣らし保育とか必要?と相談してみたところ

保育園の先生からは

「毎日帰りたがらないタイプなので、

 大丈夫だと思いますよー!」

と慣らし不要と笑われてしまいました笑


夫は6:50出発→18:30帰宅。

気楽なもんです。


私は8:00娘と出発→8:10なんとか車乗る→

8:15保育園着、なんだかんだ時間かかる→

8:25保育園出発→8:35会社到着→8:45始業

朝だけでもてんてこまいです〜


ああ、あっという間3歳か。

そういえば、色々変化もありました。


◾️突然のおっぱい自然卒乳

おっぱい星人だった娘ですが

2歳1ヶ月で突然おっぱい卒乳しました。

突然すぎてビックリした笑


◾️突然の指しゃぶり卒業

眠くなると指しゃぶりしていた娘。

保育園では全く指しゃぶりしないらしいし

親としてもあまり気にしてはなかったものの


2歳10ヶ月、お正月明けに突然、

「◯ちゃんもうチュッチュしない!」

と自ら指しゃぶり卒業を宣言。

それ以降、ほんとにしなくなりました。


うちの子、自分で決断しちゃえば

意思強いタイプなのかしら?笑


とは言え、トイトレはまだまだです。


あああ、3歳の誕生日は何しよう?

アンパンマンミュージアムかな?

(いまだにアンパンマン狂いな娘です)


去年は夏にコロナ罹ったし、冬は胃腸炎。

今年はもうインフルエンザ罹ったし、

我が家これ以上体調崩さないといいなー。

元気がいちばんですね。


先日行った、すみだ水族館!

モダンな感じでオシャレでした。