今日、すんごくビックリすることがあった!

億単位で数字間違ってるのに、
「まあいっか」って言われた笑い泣き
大企業でもないのに。

そのくせに、
グラフの色は気にされて、
「もうちょっと濃い赤がいいな」って。

目の付け所が違う笑い泣き笑い泣き笑い泣き!!!

数字好き、Excel好きの私。
ドン引きです

✳︎✳︎✳︎

職場の休憩時間は、

皆さん、すすんで我が子の話。

毎日“昨日の我が子たちについて”報告があり、
それを子なしの私しかきちんと聞いてなくて、
みんな、自分の話だけしてスッキリみたいな滝汗

1人話し終えると同時に、
他の人が話を付け加える感じ出しつつ、
全然違う、我が子の話をします。

小学生でも中学生でも高校生でも。
大学生でもそう!

みんな、毎日我が子の話題のみ。

聞いていて、全く飽きませんニヤニヤ
話に困らない!

毎日色んなことがあるんだな〜って思う。


↑でも、私は例え子持ちになったとしても
人の話も聞かず、自分の家の話ばかりなんて、
そうはなりたくないけどw

そんなこんなで
休憩時間はもっぱら、聞き役の私。

たまに思う。

独身女性の恋話とか、たまには聞きたい笑
キラキラした話題、たまには聞きたい笑

主婦っぽい話以外を、たまには聞きたい酔っ払い

主婦の愚痴のようで、結局我が子自慢みたいな
田舎の会社あるあるみたいなやつ。
それにはちょっとうんざりする時があります。
ま、今のところ面白いけど♪

✳︎✳︎✳︎

職場で9割9分、聞き役なので。

その聞いた情報を、夫に横流ししてますw

「◯◯さんちの✖️✖️くん、
 またゲームばっかりやってるんだって。
 ◯◯さんめっちゃ怒ってた笑」とか

すると夫。

『うちはどうなるかなー?
 ぽんちゃんも怒るのかなー?
 それとも、なめられちゃうかなー?笑』

『うちはゲーム、何時間許可しようか?』と。

えええポーンポーンポーン

私は毎日他人の子の話を聞いてるけど、
“自分だったら”という考えに及んでなかった笑!

あああ。。。

田舎暮らしでもいいから!
たまには主婦トーク以外の話がしたい笑い泣き

あとあわよくば、
もうちょっと仕事に前向きな人と
意欲的な会話がしたい。
(帰りに、他部署のオッサンたちが
 「ごめんって言ってくれなかった!」って
 喧嘩してた、、、)