何だかあっという間に夏休みが終わりましたDASH!

 

宿題がたくさんで丸つけや見守りが大変でしたメラメラ


特に絵がもう何枚描くの!!と思ってました

 

今年は天神祭もあり賑やかな夏休みでしたDASH!

 

陸渡御は実施し、船渡御や奉納花火は中止

 

奉納花火がなかったのは残念でしたが

 

170年ぶりに新調した三ツ屋根の地車も曳行されて

 

2年ぶりに活気ある天満さんでしたアップ

 

これから祭事を実施するところが増えていきます

 

コロナもなかなか収束せずにいますが

 

お祭りは途絶えてはいけないと八坂さんを見て思いました

 

これから八朔祭、だんじり祭もあり秋はまた忙しくなりますあせる

 

先日、久しぶりに住吉さんへ行きましたビックリマーク

 

 

 

 

住吉大社ですが、大阪の皆さんは住吉さんと親しみを込めて呼びますラブラブ

 

 

 

反橋

 

 

 

境内社で人気なのはこちらの楠珺社です

 

ここは御神木の横にある鳥居です

 

 

初辰まいりの日にはたくさんの方々がお越しです

 

初辰まいりは毎月最初の辰の日のこと

 

種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の四社にお参りすると

 

商売発達と家内安全にご利益があるとされます

 

お詣りを終えたら、招福猫を毎月1体ずつ頂き

 

48ヶ月で48体集め、楠珺社に持っていくと中猫1体と交換(初穂料1体500円)してもらえます

 

  小猫を48体集める(4年かかります)

 

  48体の小猫を楠珺社に持っていき中猫1体と交換

 

  そこからまたさらに4年で48体の小猫を集め

  もう片方の中猫と交換でき8年間で両方の中猫が  揃います

 

  またさらにおまいりを続け

       満願するのに24年

  ようやく大猫が揃います




 

うちには小2体しかおりませんが

 

楠珺社境内で招福猫が竜神さまの船に乗った置物をいただいて帰りましたラブラブ

 

種貸社

 

 

 

 

 

種貸社には一寸法師のお椀があります

 

 

お椀に乗れるようになっています

 

住吉の神様にお祈りし子供を授かり、その子供が一寸法師だったことから

 

こちらが発祥の地とされています

 

 

 


こちらの反橋は淀殿が奉納したと言われています

 

 

 

神池は昔この辺りまで入り江があったという名残です

 

 

そしてここ誕生石は薩摩藩初代藩主島津忠久公がこの地で生まれ

 

島津家発祥の地ともされています

 

源頼朝に寵愛された丹後局が北条政子から逃げてこの住吉のあたりで

 

大きな石を抱いて出産したといいます

 

神功皇后を祀った第四本宮も含めて安産のスポットとされています

 

いろいろ周り、紹介したい場所はまだありますが

 

長くなるのでまたずっと保存したままになってしまいますし

 

このあたりでやめておきますショボーン

 

おみくじも大吉で良いことが書かれていたので持って帰りましたお願い