どうも、うかままです!
…‪……………‬…‪……………‬…‪……………‬
現在妊娠34週目、妊娠9ヶ月。
1歳児の娘がおり、年子出産予定の30歳です。
1人目…切迫早産のため入院しておりました。
今回は早産予防の注射を週1で打ちながら
なんとか自宅で過ごしております。

しかし先日の健診にて(31週目)
自宅安静指示と服薬指示が出ました。
当時子宮口2cm→1w後1cm開きに真顔
そしてまた1w後2cm開き再びチーン
(頚管長25ミリ、NSTは引っかからず)
出産まで自宅安静でいけますように…

よろしくお願いします!
…‪……………‬…‪……………‬…‪……………

本日は34週と5日!!!
もうすぐ35週です!
待ち遠しい!!!
(毎日言ってます。)

毎日、どのように過ごしたら
お腹の張りを極少で済ませられるか
研究しております。

とりあえず、トイレ15分おきに…
行かざるを得ない現在…
(本当に近いです)

毎回トコちゃんベルト2を
締め直すのが大変ですが
着けていると腰周りが全然違う!
負担なく歩けています。
産後も使えるので本当におすすめです。
トコちゃんベルト2!!!
マジックテープを留めていたのに、
産後使い続けていると、
マジックテープ同士がくっつくほど
骨盤が締まってきました。

骨盤が元の位置に戻ると
自然とお尻周りが
細ってきますキョロキョロoh!

素晴らしいですトコちゃんベルト!!!
youtubeでも、付け方動画が見れます。
産後、頑張ってつけ続けるぞ!!




話はもどりまして、
今日は我が家にお客さんがきました。
1年違いのお友達ほっこり赤ちゃん!

※安静なのは承知です。
それを理解してもらった上で
おかまいなく我が家を開放しました。
(それでも会いたかった!)
私はごろごろ態度でかめ←
娘も大喜びでしたほっこり








ただ、私が膝の上に赤ちゃんを抱いた時、
表情がひきつっていました。
その時、私の心がズキーンゲロー

これ…もうすぐ下の子が産まれたら
毎日直面するやつや…
娘と私の辛い葛藤のやつや…

思いました。



家族が増える喜びばかりを
見ていましたが、
それによって起こること。

娘からしたら、突然母との間に
現れる赤ちゃん。誰?なに?
しかも抱っこされてる。
お乳やミルクを飲む。
よちよちされてる。

驚き、ショック、悲しみ、嫉妬…
不安、怒り、その他もろもろ…

たまらないと思います。
友達の赤ちゃんを抱くだけでも
ん???となる娘が
無反応なわけありません。
私でも嫉妬しちゃう…


それを見た私も、
冷静にい続けられる自信は
ありません。ましてや産後メンタル…


ここにきて一気に大きな心配事が!笑い泣き


何事も、時間や慣れ、工夫が
解決してくれることはあります。
しかし、直面することは免れません。

どんなケアをしていこう…

娘には、愛してる!大好き!
を全力で伝えていきたいです。
それだけではダメだけれど、
しばらくは授乳シーンは見せないとか、
旦那さんが、居る時は下の子を
託して娘との時間を優先するとか、
今考えられることは考えて
構えていこうと思います。

胸が締め付けられる…
先輩達は、この葛藤を
乗り越えてきたのだな…

これ、年子でもなく、
兄弟が増えると起こりえること
ですよね???あせる
本当に頑張らなくては。

結構な心配事になりました。
旦那さんとも話をして
2人で構えておこうと思います。
心の面って、丁寧なケアが必要…
私のお豆腐メンタルで大丈夫かしら。




みなさんはどのように
乗り越えられたのでしょうか…
お聞きしてみたいです。














以上、うかままでした。

明日は病院です!
注射打ってきます!!にやり