ではでは つづき

 

 

絶景を前にして、宮司さんが話してくれたことをウインク

(うろ覚えだから、大なり小なり違うとこがあるとおもうけどカンベンね

 

 

 いまはこんな見晴らしがいいけど 昔は全然違ってこの辺りは木が鬱蒼としてた

 

 毎年年末に境内で祭りがあるんだけど、ある年の祭りの夜寝ていたら

 

 大きな光の玉が降りてきて 神様が『わたしの前を隠すな』

 

 見たのは夢? それとも寝ぼけてた??

 

 前を隠すなってなんだろう???

 

 ちょうどその頃、周辺に伐採の話があって、このことかひらめき電球と思って

 

 しぶる地元の人達を説き伏せて、神社の前の木々も切ってもらった

 

 そしたら3年して、また神様が「足らん」

 

 足らんって何が???

 

 たまたま参拝に来たおばあさんが、ここから昔は小豆島が見えたって言うのを聞いて

 

 あーもしかしてそのことか!と、さえぎっている木々をさらに切った

 

 で、切った木を売るのを、神様が「まだまだ」「まだまだ」と言うから

 

 ずっとねかせていたら、コロナの時期で木の値段が7倍くらい上がって

 

 神社を修復することができた

    

 自分が見たビジョンとおんなじようになっていってる

 

 

立て札とか看板が新しいから寄付があったんかな思ってたん

 

そういうことじゃったんか

 

上の写真の看板も宮司さんのこだわりがつまったもの

 

見下ろすと、ほんとに切り株がいっぱいある

 

 

 宮司の年間の給料っていくらだと思う?

 

 20万よ、奥さんと子供を養わんといけんから、夜にホテルの警備のバイトして

 

 そのあと神社にきている

 

 給料上げようかいう話も出たけど、上げてもらわんでも自分らが食う分は

 

 なんぼでも働いて稼ぐ 身体は丈夫じゃから

 

 

宮司さん、お茶目でおもしろいの

 

で、頭の中には夢や構想がいっぱい

 

 神社に女性の方がたくさん来てほしいから、井戸を掘って水を確保して

 

 トイレを簡易水洗に変えて綺麗にした

 

  この石段に手すりつけたい

  風が吹くとこわいんよ  雪も降るしね

 

 ちょっとお茶とか飲めるカフェみたいなのやりたい

 

 宮司いうよりカフェのマスターみたいなのええな

 

 子供が遊べるようなのもしたい

 

 一時期は観覧車置いたらどうかなと思ってた

 

 岡山駅前の噴水8万のを引き取って置こうか言うたら

 

 維持費がどんだけかかると思うてんの!ってまわりに言われた(笑)

 

冗談半分としても楽しい キラキラ光ってるキラキラ

 

夢持って突き進んでる人って力強いな

 

本気度がもうすごい 10000%

 

チカラ貸してくれるひともいるそうだし、

 

これからもその人柄に惹かれて協力者がどんどん現れるとおもう

 

 

参拝したわたしとしては、いまの風情ある静かな佇まいがめちゃ好きだケドニコニコ

 

まあ変な構想はきっと神様からストップかかるから大丈夫じゃね

 

ちがうちがう そうじゃない音符 って

              神様、鈴木雅之かてへぺろ

 

 

また訪れたい星神社星

 

隕石だけに JAXAの方も参拝によく来られてるそう

 

まだの方はぜひ訪れてみてください